2009年10月29日木曜日

大橋千秋会長と高橋一郎柔法師範がスペインで障害者武道協会につき説明。


国際武道研究会がスペインのマドリッドで10月17日と18日の両日に渡り開催されました。全日本拳法会からは、大橋千秋(副代表理事) 高橋一郎(理事)が招請され高橋一郎理事は、大東流柔術、大橋千秋副代表理事は、拳法を通し「武道の歴史」「武士道」「剣の理」などの講義を各教室六回(1時間/回)を行いました。 このなかで障害者武道への取り組みと重要性を説明し障害者武道協会ヨーロッパ支部の設立を進める事に同意し2010年8月に合気道、ヨーロッパ拳法会、柔道、空手などの代表者が約15名、国際武道大学の松井完太郎副代表理事を訪問し講義をうけた後に10月にフランスとスペインの国境近くの町・ナバラで開催される武道研究会で再度、講義をすることで決定されました。   会員募集中!お気軽にご連絡下さい。 053-439-0909
画像を追加

0 件のコメント:

コメントを投稿

今日は、昇段昇級審査と打撃の稽古! 座学のテーマは、「吉田松陰とその門弟たち」 三方原武道教室拳法会

 今日は、昇段昇級審査と打撃の稽古! 座学のテーマは、「吉田松陰とその門弟たち」 なぜ日本は、2685年つづき西洋列強の餌食にならなかったのか?高杉晋作や伊藤博文などを育て上げる事が出来たのか?  稽古が終わって帰ったらTVやっていた!    沢山本を読まねば立派な人になれません...