2019ラグビーのワールドカップ(W杯)イングランド有利の声のなかでまさかの完敗!!その「ショックと悔しさから」表彰式では銀メダルを首にかけられることを拒否!
この行為に「観客や日本の元サッカー代表が」批判!
なぜ「潔く負けを受け入れていない」
〇この事についてみんなと意見交換!
1.へぇ~!そんなことあったの。
2.「勝っておごらず!負けて屈せず!」の武士道精神に外れる。
3.観客が不快に感じる。
反 面
1.「ショックと悔しさから」ではない「優勝以外は、勝利でなない!」
二位は、不要の覚悟で立派じゃないの。
2.なんで「観客や日本の元サッカー代表が」批判するの?勝った負けたは、本人が一番わかっている。
3.武士道精神をなんでスポーツに求めるの!武道に云うのならわかるけど!
4.日本人観客も日本武道の精神「惻隠の情」を持っていれば、「覚悟」の表れだと包むことが出来る。川に捨てたという人や捨てると言って柔道をやめた人もいる。
〇最後に先生が言いました。 私たち武道では、「勝って誇る事を恥」としています。表彰台も国旗掲揚台もありません。みなさん、心して惻隠の情をもって望んで下さい。
全世界の拳法会の皆さんの活動をお知らせします。News of Kenpo kai. This Blog informs it of the activity of the person concerned of Kenpo Kai of the whole world. 会員募集! 電話053-439-0909(NPO法人内)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
イデオロギー思想「武道主義」を称える拳法会 日本の教育再生 、武士道主義、武道主義のイデオロギー思想のルネッサンスが責務と世界拳法会連盟
イデオロギーである武道主義(武士道主義)は、我が国、民族が持つ固有の文化からなり300以上あった藩校と私塾のより教育・伝承されてきた。戦後、GHQの禁止令により民主主義を阻害するものとして糾弾された。しかし、厳しい能力主義や競争主義、勝利至上主義の結果格差を生み出し、強者のみが享...

-
第12回武徳杯拳法優勝大会 12th Butoku Cup Kenpo Team Competetion 2009.12.Dec浜松市可美総合センターで平成21年12月12日に第12回の拳法団体戦が行われ熱戦が展開されました。山本敏雅大会会長は、技術礼徳共に向上した本大会で審判員...
-
静岡新聞の記事 田村崎ねね(静岡県立浜松東高) 2013世界拳法選手権大会一般女子 乱取り 世界チャンピオン。Tamurasaki NeNe:2013 world Kenpo girl champion.
0 件のコメント:
コメントを投稿