2021年7月2日金曜日

伊佐見神久呂武道教室拳法会(伊佐見協働センター・ホール)で稽古しました。芋を洗うような稽古!感染症防止に気を付けよう! 空手、拳法、格闘技に興味を持ったら拳法会!

伊佐見神久呂武道教室拳法会(伊佐見協働センター・ホール 毎週木曜日19:00-21:00 ☎053-439-0909認定NPO法人静岡県CC緑化協会内) 会員募集中!
 齋藤先生は、「縁をもって拳法会に入会して毎日がとても充実しています。みなさんもこの縁を大切にしましょう。そして、和を広げましょう。」と話があった。
  また、野澤先生は、
小才は、縁に出会って縁に気づかず! 
中才は、縁に出会って縁を活かさず! 
大才は、袖すりあった縁をも活かす!
  と言います。 「みなさん、こんなに沢山の縁があります。大切にしましょう。」と話した。
 今日は、昨日の稽古に続き「芋の子を洗う稽古状況」でしたが感染症防止!に気を付けて稽古しています。
 明日(金)は、神久呂協働センターと笠井協働センターで稽古です。






         武士に魂やはり剣! 拳法会制定位居合道




0 件のコメント:

コメントを投稿

長坂先生の今日のお話:武道(武道学)を修める拳法会!スマホをもった二宮金次郎!

長坂先生の今日のお話:武道(武道学)を修める拳法会 二宮金次郎は、本を片手に常に学問=情報を得ていました。今では、スマホです。  スマホをもった二宮金次郎を書きました。 皆さんにとって大切な事は、勉強・学問により多くの情報を得て正しく判断しそれを活かすことにあります。  吉田松陰...