2010年2月25日木曜日

女子会員募集中!お母さんも是非、武道に触れて見てください!浜松武道教室!


2007世界拳法選手権で日本女子は、はじめて世界チャンピオンに天馬選手(北海道)がなりました。また、女子が武士道哲学を身につけることは、母親が子ども達に最も接する立場にあるところから子ども達は、素晴らしい師を得ることになります。昨日の、三方原武道教室の教科は、「武士道の根源は、不撓不屈の精神にある」でした。人は、優勝し頂点にあったり、順調な時は、一瞬でしかなく常に敗者で未熟者である。どんな時であっても不撓不屈の精神で立ち向かわねばならない。それを養うのが武道である」また、「子供たちのいじめや喧嘩は、貴重な体験である。喧嘩を止めたり、いじめを止めては、いけない。経験や体験が少なくして大人になると想定外の不幸の事態を招くおそれがある。自然体であることが大切である。但し、大きなケガがないようにするのが大人の役目である。信念なく取り乱すは、サムライ(武士)の才(妻)でなく、匹夫の才(妻)である。」と教科された。動画を追加

0 件のコメント:

コメントを投稿

今日は、昇段昇級審査と打撃の稽古! 座学のテーマは、「吉田松陰とその門弟たち」 三方原武道教室拳法会

 今日は、昇段昇級審査と打撃の稽古! 座学のテーマは、「吉田松陰とその門弟たち」 なぜ日本は、2685年つづき西洋列強の餌食にならなかったのか?高杉晋作や伊藤博文などを育て上げる事が出来たのか?  稽古が終わって帰ったらTVやっていた!    沢山本を読まねば立派な人になれません...