2018年12月10日月曜日

2018武徳杯併に東海地区拳法優勝大会 12月8日 可美総合センター

2018武徳杯併に東海地区拳法優勝大会 12月8日
  この大会の目的は、「常に攻め挑戦」する事で果敢な心を養う事とチームで助け合い協調の心を養う事にありますが皆さんその本分を理解達成できたと思います。
 入賞チームの勝ちの決め手は、名古屋伝馬の西村静流(一般男子)や西村美遊(一般女子)。
 可美の安藤廣公(中学)や安藤悠人(小六)野澤真晴(一般男子)。
 三方原の中山麻衣(一般女子)飛騨志穂(一般女子)中山雄貴(小5)中山雅貴(小3)金森幹大(小2)のポイントゲッターが揃ったチームが勝利の栄冠を得た。  
 この大会の面白い所は、予選リーグ第一位で通過した三方原が決勝トーナメントで予選リーグ最下位の葵伊伝に敗れ大波乱となり葵伊伝が西村静流、美遊選手たちの活躍で優勝したことにある。  
  2019年目指してさらに頑張りましょう。




 中学生

小学生
 一般男子
一般女子
優 勝
準優勝
第三位

0 件のコメント:

コメントを投稿

今月の武道学テーマ「平和・三国志の諸葛孔明の志は?」 浜松の葵・高丘武道教室拳法会(毎週火曜日19:00~21:00 北部協働センター ☎053-439-0909 認定NPO法人㏄内)

 武道学「平和・三国志の諸葛孔明の志は?」 齋藤先生:荒廃し戦乱で苦しむ民!中国を救うべく魏の曹操、呉の孫権、蜀の劉備の 3 人で中国を支配する「天下三分の計」を立案したのが孔明です。三国志の諸葛孔明の目的は、弱小の蜀漢を天下統一に導くことでした。そのため、外交官として孫権と...