2022年6月15日水曜日

葵高丘武道教室拳法会(北部協働センター) 経験こそわが師Experience is my teacher」 「武道の大衆化は、正しい事か?」

 葵高丘武道教室拳法会(毎週火曜日19:00~21:00 北部協働センター ☎053-439-0909 認定NPO法人㏄内)
会員募集中! 
  明日の稽古は、三方原会館です。

47回東海地区拳法選手権大会が8/7雄踏総合体育館で開催されます。

 新型コロナウィルス禍に合わせ「ルール変更、会場での制限」を受けて開催されますがご協力の程よろしくお願い致します。また、今回中止となりました2022世界拳法選手権大会 in Hamamatsuは、2023年にエーゲ海に面したチュニジアで開催されます。今大会は、2023世界拳法戦選手権大会 in チュニジアの選手選考大会でもありますので宜しくお願い致します。(3位までの選手に加点されます。)

 先生からは、 「経験こそわが師Experience is my teacher」

 若き日にオーストラリアをはじめとし世界を回り向上心から世界の格闘技と真剣勝負で闘ってきました。この時、大切にした訓えは「経験こそわが師Experience is my teacher」でした。実戦やあらゆる状況を考慮した「経験」を積んでいなければ、今、ここにいないと思います。新型コロナウィルス禍という事で制約を受けた仕合(試合)になりますが「経験こそわが師Experience is my teacher」と深く刻み人生を切り開くつもりで臨んでください。

 「武道の大衆化が叫ばれていますが選ばれし者しか続けられないのだろうか!大衆化は、正しい事か?」

0 件のコメント:

コメントを投稿

長坂先生の今日のお話:武道(武道学)を修める拳法会!スマホをもった二宮金次郎!

長坂先生の今日のお話:武道(武道学)を修める拳法会 二宮金次郎は、本を片手に常に学問=情報を得ていました。今では、スマホです。  スマホをもった二宮金次郎を書きました。 皆さんにとって大切な事は、勉強・学問により多くの情報を得て正しく判断しそれを活かすことにあります。  吉田松陰...