2018年4月18日水曜日

日本体育協会から日本スポーツ協会へ改名した会長あいさつ文をみて!

日本体育協会から日本スポーツ協会へ改名した会長あいさつ文をみて  
  「スポーツと体育」  
  「スポーツと武道」  
    言葉の歴史的語源から私の知る限り異質!?
 〇スポーツSport(19世紀~20世紀に日本へ) 語源はラテン語の「deportare」  古代フランス語「desporter( 気晴らしをする)」に由来し中期英語14世紀では、「disport」とやくした。「sport」は「気晴らし」や「楽しみ」「遊ぶ」などを意味して「sports」から来ている。16世紀にsporte、またはsport と省略された。

〇『武道』の語源 江戸前期(1600年代)の兵法家、大道寺友山によって書かれた『武道初心集』は『葉隠』と並ぶ武士道書で武士の哲学思想、表題に".武道" 初心集とある。

〇『体育』「1885(明治 18)年、文部大臣森有礼は、国民教育で重要なことは、『知育・徳育・体育 の3つである』とし、スポーツでなくドイツ体育を参考にした体育を義務教育と提示し1886年の学校令に教科として『体操』 を位置した。そして明治44(1911)年に嘉納治五郎により大日本体育協会が創立された。
 PS:今朝の中日新聞の左端には、日本スポーツの源流武士道精神とある?
                 世界拳法会連盟会長大橋千秋



0 件のコメント:

コメントを投稿

浜松 葵高丘武道教室拳法会(北部協働センター) 今が大切!今日、怠れば、人生を怠る。 空手拳法格闘技に興味を持ったらご連絡ください。

浜松 葵高丘武道教室拳法会(北部協働センター)  齋藤先生は「学ぶものは、未来には、ない!過去から学ぶものであり今一瞬すぎれば、過去となる。今、ここで本気稽古したことは、過去となり人生に沿える学びとなる。」  森口先生は「昇段審査があり鈴木先生は、死に物狂い”本気”で挑戦したと思...