2018年6月2日土曜日

笠井武道教室拳法会 4月~6月は、新会員が増える時期です。今日も2名が体験!

『武道』は、英国の『騎士道』以上にエリート教育として古来より藩校・塾・道場で学ばれてきました。
 ここ、浜松、遠州地方は、三河武士とか薩摩隼人、会津武士等の言葉もなく武道教育に縁がなくスポーツが、盛んなところと思っていましたが、平成18年に政府が中学教育に「武道必修化」をきめH24年に完全実視された影響か武道が見直されているような気がします。
笠井武道教室拳法会では、4月~6月は、新会員が増える時期です。今日も2名が体験がありました。
  笠井武道教室拳法会 毎週金曜日 第1部17:30-18:30 第二部18:30-20:00
 笠井協働センターホール 問い合わせ053-439-0909(NPO法人cc内)
              第二部の稽古の様子


藩 校

0 件のコメント:

コメントを投稿

挨拶から好きなものにつなげる事が同志・友を増やします。可美武道教室拳法会

志を同じくする友に巡り合うには、「挨拶が大切です。次に相手の話を聴き相手が好きな事を見抜きともに価値観を共有してこそ志を同じくする友に巡り合う事が出来ます。  これが実りあう人生の要です。 〇経験は、過去からしか学べない。 〇志の価値観を共有するものが同志・友となる。夫婦・家庭も...