2020年2月19日水曜日

浜松葵高丘武道教室拳法会 熱田神宮で令和紀念 奉納演武(2/15)のお話

葵高丘武道教室拳法会
 (毎週火曜日19:00~21:00北部協働センター 連絡053-439-0909) 
 この日は、建国記念日に引き続き熱田神宮で令和紀念 奉納演武(2/15)を行った。お話がありました。
  『昭和20年に武道禁止令がGHQ(占領軍)により発令され昭和21年には、道場での「神棚撤去命令」が出され道場から「神棚」が消えました。武道を野球やサッカーと同じようにスポーツ化することがGHQによりすすめられ、ここ名古屋では、剣道は、「ジャパニーズフェンシング」として許されました。  そもそも熱田神宮(創祀1900年)は、三種の神器である草薙剣が祀られて紀元前600年の建国以来の格式ある神社です。  今回の奉納演武によりその思いを更に深くしました。』














0 件のコメント:

コメントを投稿

座礼の「双手礼」の諸手の位置!空手の先生は、爪甲礼のつもりで礼法を決めたのだけど「間違えちゃた!」

 アッコ先生に今日も礼について質問されました。座礼の「双手礼」の諸手の位置について!  それと爪甲礼(そこうれい) 爪甲礼は、拳法会の居合では、胡坐のときの礼法です。 PS: 小笠原流礼法の座礼である九品礼のなかの 爪甲礼 ( そこうれい )   現代も武家茶道ではこの座礼・爪...