笠井武道教室拳法会(浜松市笠井協働センター)で今日も稽古しました。
1.新コロナウィルス対策を行い「家族単位」で稽古し、家族単位で体温、心拍数、血中酸素濃度、睡眠効率、免疫率を毎日記録する!
2.道場での除菌は、床、壁、通路など次亜塩素酸などで徹底する。
3.道場では、インフルエンザウイルス注意警告器を設置し環境管理をする。
4.不確定、不特定な人との接触をしない。
5.拳法会に稽古は、生命維持健康向上の目的があることを再認識し行政(浜松市)からの中止の指示があるまで継続する。(市センター長も緊急時には、直ちに通達する。)
6.命は、自分自身でしか守れない!学校や国が守ってくれると思うのは、間違い!
と話がありました。
毎週金曜日18:30-21:00 浜松市笠井協働センター ☎053-439-0909(NPO㏄内)
全世界の拳法会の皆さんの活動をお知らせします。News of Kenpo kai. This Blog informs it of the activity of the person concerned of Kenpo Kai of the whole world. 会員募集! 電話053-439-0909(NPO法人内)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
可美武道教室拳法会(可美協働センター)護身術の稽古! 忌まわしい事件が多い!護身術で命を守りましょう。
可美武道教室拳法会(可美協働センター)で稽古しました。護身術の稽古! 忌まわしい事件が多発しています。事件に遭遇した人に聞くと護身術が助かった要因という人が沢山いました。世界では、学校の教科に護身術が多く採用されています。 可美武道教室拳法会(毎週土曜日 19:00-21:00...
-
第12回武徳杯拳法優勝大会 12th Butoku Cup Kenpo Team Competetion 2009.12.Dec浜松市可美総合センターで平成21年12月12日に第12回の拳法団体戦が行われ熱戦が展開されました。山本敏雅大会会長は、技術礼徳共に向上した本大会で審判員...
-
静岡新聞の記事 田村崎ねね(静岡県立浜松東高) 2013世界拳法選手権大会一般女子 乱取り 世界チャンピオン。Tamurasaki NeNe:2013 world Kenpo girl champion.
0 件のコメント:
コメントを投稿