2025年4月10日木曜日

「不撓不屈の精神」を稽古で養えば、何度でも立ち直れる!喜也先生のお話!

三方原武道教室拳法会(三方原会館) 昇段審査にむけて稽古!

「不撓不屈の精神」を稽古で養えば、人は、何度でも立ち直れる。

                      喜也先生のお話

 今日、私は、仕事で人生最大級の失敗(ミス)をして稽古に来ました。しかし、稽古で聖矢先生に打たれ蹴られてリフレッシュして立ち直りました。

 私は、何度でも立ち直れます。拳を握って立ち上がれます。

拳法会の訓えに「不屈の精神」があります。皆さんんも苦しい事、いやな事があると思いますが不屈の精神で頑張って下さい。わたしも頑張ります。

      ********

  拳法会では、実際に打ち合い投げ固めます!聖矢先生も先週の木曜日の稽古でダメージをおっていますが今日も不屈の精神で修行しています。 

  【今日は、昨日の我に勝つ】今日は、明日の為にあります。」

  三方原武道教室拳法会スポーツ少年団(三方原会館 毎週水曜日19:00~21:00 三方原神社内三方原会館 ☎053-439-0909 認定NPO法人㏄内 お気軽にお電話ください)

 会員募集中  Mailは、ここをクリック❣ 



0 件のコメント:

コメントを投稿

座礼の「双手礼」の諸手の位置!空手の先生は、爪甲礼のつもりで礼法を決めたのだけど「間違えちゃた!」

 アッコ先生に今日も礼について質問されました。座礼の「双手礼」の諸手の位置について!  それと爪甲礼(そこうれい) 爪甲礼は、拳法会の居合では、胡坐のときの礼法です。 PS: 小笠原流礼法の座礼である九品礼のなかの 爪甲礼 ( そこうれい )   現代も武家茶道ではこの座礼・爪...