森口先生は、
私は、カネモと言う魚屋です。70歳ぐらいの方が買い物に来た時「このお魚は、美味しいですよ!」と勧めました。その方は、「食べた事がないからいりません」と云われました。私は、とても残念に思いました。人生の歓びの一つに"知らないものを知る歓び" "見た事もないものを見る歓び" "食べた事もないものを食べる歓び" がありこの喜びが人類を存続させ文化を発展させてきました。新年度が始まりました。心を新たにして見つめてみましょう!
「今日は、明日の為にある」と言います。今まで培ったものがあるから新しいものが見えます。なくすような愚かな人間にはならないようにしましょう。
喜也先生 人間には、コミニュケーションをとるために大きな宝物を天から与えられています。それは、「挨拶」です。正しい挨拶をする事により人と人の絆が強まり人生が好転します。
同級生に心を通わす真の友達がいない!と聞きました。「縁」は、大切です。「アジのたたき」につけるネギがない時がありました。その時、拳法会でネギを作っている中村先生におねがいしたら喜んで提供してくれて「アジのたたき」を店に出すことが出来ました。
おはようございます!と挨拶しましょう!
浜松の葵・高丘武道教室拳法会(毎週火曜日19:00~21:00 北部協働センター ☎053-439-0909 認定NPO法人㏄内)Mailは、ここをクリック❣
HP: http://www.cc-ga.net/kenpo/aoi/ 会員募集中
0 件のコメント:
コメントを投稿