2009年9月11日金曜日

浜松の神久呂拳法会に国際武道大学のBhpendra(Nepal)選手が稽古!


神久呂拳法会(浜松市神久呂公民館毎週木曜日19:00~21:00)へ国際武道大学のブペンドラ選Bhpendra(Nepal)選手が稽古に訪れました。ネパール拳法会から武道留学し国際武道大学の武道専修課程・別科に学んでいます。浜松に来てから稽古は、毎日欠かさず参加していましたが昨日の特錬(三方原)の稽古は、あまりに激しいのでサボってしまいました。ペルーのミゲル選手がネパール人は、「根性ないね!」と言われて奮起し神久呂で中村龍輔選手とじっくりと実戦の稽古をしていました。

 余談ですが、国際武道大学の武道専修課程・別科は、武大独自の制度でないかと思います。先日の世界剣道大会では、別科の選手が活躍したと松井完太郎教授のブログにありました。凄いですね!!


       空手・拳法など武道に興味を持ったら拳法会!!気軽にご連絡ください!!

   

0 件のコメント:

コメントを投稿

「吉田松陰とその門下生」とし発表を行いました。注意しべき点は、幕府を倒すために活躍したのでなく。西洋列強から日本にとって不利不平等な条約を結ぶ体制では、国が亡びると感じ行動したことです。

伊佐見武道教室拳法会(伊佐見協働センター・ホール)    今週のテーマは、吉田松陰なのでここでは、「吉田松陰とその門下生」とし発表を行いました。注意しべき点は、幕府を倒すために活躍したのでなく。西洋列強から日本にとって不利不平等な条約を結ぶ体制では、国が亡びると感じ行動したことで...