2018年5月7日月曜日

野村克也さんが「グランドには、もう行きたくない!本物の野球は、どこへ行った?」この話を聞いて野球も捨てたものではないと!

『野村克也×古田敦也』スポーツクロス
「本物の野球は、どこへ行った?」この話を聞いて野球に興味のない私も「野球も捨てたものではない」と思った。
 ●古田敦也さんが野村監督に褒められたことがあると話した。
移動中の新幹線で本を読んでいたら「野球の選手は、週刊紙かマンガばかりを呼んでいるこんなレベルの者ばかりだがお前は、まともな本を読んでいる」と褒められた。
 ●野村監督が手本にしたのは、川上哲治監督 ミーティングで野球の技術の事は、話さない。「人としてどうあるべきか?社会人としてどうあるべきか?=人間学・社会学」
       人間形成・人間作り!


 
グランドへ行くのが嫌!行きたくない!

監督は、人間形成 人間作り


0 件のコメント:

コメントを投稿

今日は、昇段昇級審査と打撃の稽古! 座学のテーマは、「吉田松陰とその門弟たち」 三方原武道教室拳法会

 今日は、昇段昇級審査と打撃の稽古! 座学のテーマは、「吉田松陰とその門弟たち」 なぜ日本は、2685年つづき西洋列強の餌食にならなかったのか?高杉晋作や伊藤博文などを育て上げる事が出来たのか?  稽古が終わって帰ったらTVやっていた!    沢山本を読まねば立派な人になれません...