2019年9月13日金曜日

伊佐見武道教室拳法会 「心構え」伊佐見協働センターホール

伊佐見武道教室拳法会 「心構え」
 今日は、拳法会修行者、サムライとしての心構えを学びました。
1.日本武士道サムライは、1対1で正々堂々を闘う。
2.集団で一人に向かわない。卑怯な振る舞いをしない。
3.当然、相手の反撃もある事を覚悟する。
4.サムライは、敵に襲われ刀を抜いて反撃しなかったらお家は、断絶。
 従って、
〇集団でいじめたりふざけて蹴っては、いけません。
〇卑怯な振る舞いをしては、いけません。
〇つねに覚悟をもって行動しましょう。
〇ならぬ事は、ならぬものです。
  伊佐見協働センター(NPO法人cc内) 毎週木曜日19:00-21:00 ☎053-439-0909





0 件のコメント:

コメントを投稿

座礼の「双手礼」の諸手の位置!空手の先生は、爪甲礼のつもりで礼法を決めたのだけど「間違えちゃた!」

 アッコ先生に今日も礼について質問されました。座礼の「双手礼」の諸手の位置について!  それと爪甲礼(そこうれい) 爪甲礼は、拳法会の居合では、胡坐のときの礼法です。 PS: 小笠原流礼法の座礼である九品礼のなかの 爪甲礼 ( そこうれい )   現代も武家茶道ではこの座礼・爪...