2019年4月4日木曜日

三方原武道教室拳法会

「皆さん方が道着を着てここで生涯にわたり稽古する事は、必ずみなさんを大きく育て幸せにするでしょう。私は、レスリングなどやって来ましたが道着を着ていまでも稽古しています。人生、社会においても成功し幸せです。みなさんも道着を着る事を続けてください」と話があった。



 また、春休みも終り学校もいよいよ始まります。みんなで気を付けあい元気に有意義な新学期を迎えましょう。
 また、「駑馬十駕」と云う言葉があります。駿馬は、1日にして目的地に到着しますが荷を運ぶ駑馬は、10日かかって目的地に着きます。私たちは、皆さんの為になる荷物を背負い10日かかって運ぶ駑馬の心を大切にしたいと思います。
  三方原武道教室拳法会 毎週水曜日19:00~21:00 三方原神社内三方原会館
 連絡053-439-0909(NPO法人cc内)
   武徳なくして真の武道なし!

厳しい稽古を良く頑張りました。







0 件のコメント:

コメントを投稿

今日は、昇段昇級審査と打撃の稽古! 座学のテーマは、「吉田松陰とその門弟たち」 三方原武道教室拳法会

 今日は、昇段昇級審査と打撃の稽古! 座学のテーマは、「吉田松陰とその門弟たち」 なぜ日本は、2685年つづき西洋列強の餌食にならなかったのか?高杉晋作や伊藤博文などを育て上げる事が出来たのか?  稽古が終わって帰ったらTVやっていた!    沢山本を読まねば立派な人になれません...