2010年9月19日日曜日

2010後期武道研究会・拳法会合宿 「杖の形の修得」


2010後期武道研究会・拳法会合宿 9/18-19、今回の合宿のテーマは、基本、形、動作、柔法のポイントに修得と剣の理と「剣と杖」の形の稽古でした。拳法会の基本は、剣の理にあります。更に杖の形を研究しました。9月11日-19日が京都大学で第77回応用心理学会・障害者武道に出席のため急遽1週間後にした為、浅井師範他参加出来なかった先生も多くいましたが詳細に渡っての研究が出来たと思います。

1 件のコメント:

  1. 日本刀がほしい方、いつでも電話ください。053-439-0909

    返信削除

新学期、新入学で新しい「学び」が始まりました。「学問」とは? 三方原武道教室拳法会(三方原会館)

 長坂先生の訓え 三方原武道教室拳法会(三方原会館) 新学期、新入学で新しい 「学び」 が始まりました。私は、勉強と云わずあえて「学び」と言います。「学び」と言う文字の語源は「真似る」と言う事です。師(先生)に真似て真似て自分のものにすることが「学ぶ」と言う事です。 次に 「学問...