2010年9月2日木曜日

世界拳法選手権を連覇した大橋忠幸選手


2010世界拳法選手権大会(2010WKC)で大橋忠幸選手が2007世界拳法選手権大会に続き連覇した。3年ごとに開催される世界拳法選手権大会であるが2004年世界拳法選手権大会には、高校生の部で出場して高校生チャンピオンにもなっている。2004、2007、2010の世界戦は、三連覇とも言える。
 今回の2010世界拳法選手権大会は、社会人となったため稽古量も過去の稽古量に比べ十分でなかったが回を進める度に試合感を取り戻していった。特に準々決勝のハーリッ戦(スペイン)は、微妙な勝ち方となった。しかし、決勝は、持ち前のフットワークを活かし優勝の栄冠を手にした。
  結 果 

0 件のコメント:

コメントを投稿

湖東中学の寺田君の今日のお話「高杉晋作」高杉晋作は、吉田松陰門下!明倫館や松下村塾で学び柳生新陰流免許皆伝 伊佐見神久呂武道教室拳法会(伊佐見協働センター)

 高杉晋作は、吉田松陰門下で 明倫館や松下村塾で学び柳生新陰流免許皆伝。 1839 年(天保 10 年)に長州藩士・高杉小忠太の長男として生まれました  1863 年に身分制度にとらわれない 草莽崛起の奇兵隊を組織 し下関砲撃事件や第二次長州征伐、戊辰戦争などにおいて活...