2021年3月24日水曜日

葵高丘武道教室拳法会(浜松市北部協働センター 火 19:00~ ☎053-439-0909) 今日は、タカタが大学卒業の報告!タロー、サブロー兄弟を指導!嬉しいね。「教学相長」 空手、拳法武道に興味を持ったら体験入会!

 葵高丘武道教室拳法会(浜松市北部協働センター 毎週火曜日 19:00~ ☎053-439-0909)

 今日は、タカタが大学卒業の報告!「教学相長」で新しく入会したタロー、サブロー兄弟を指導!嬉しいね。

  警察官志望のサブローのため今日は、日本警察の歴史と先日、行われたOnline講座「山鹿素行の元禄期の武士道」についてお話がありました。

日本の警察の歴史のお話。

  明治4年(1871)に武士3000人(薩摩2000人、会津や他藩の武士1000人)で組織。1877年西南戦争では、近代装備の政府軍は、薩摩士族に苦戦敗退!そこで、投入されたのが日本刀をもった警察抜刀隊!政府軍は、抜刀隊により勝利を得た。これにより日本警察は、更に尚武の精神を尊重した。



           制定居合道

           護身術











0 件のコメント:

コメントを投稿

4月には、特に挨拶をしっかりしよう!笠井積志武道教室拳法会は、人数は少ないけれど元気が良い。これだけ元気が良いと今の学校では、厄介者になっていないか?とても心配?

 笠井武道教室拳法会(笠井協働センター・ホール 金 19:00-21:00) 挨拶は、人生を好転させる! 千晴先生:4月になると新しい出会い環境が始まります。4月には、特に挨拶をしっかりしようと思っています。お早うございます!ありがとう!ごめんなさい!挨拶をして心を通い合わせる事...