2021年6月29日火曜日

可美武道教室拳法会 「生きていくうえで多くの問題に出会った時! いつも3つの事を思い挑んだそうです。」空手、拳法、武道に興味を持ったら体験入会!

可美武道教室拳法会(可美総合センター 毎週土曜日19:00-21:00 ☎053-439-0909NPO法人cc内)
  山本先生は、「生きていくうえで多くの問題に出会います。 作詞家、作家の阿久悠は、いつも3つの事を思い挑んだそうです。 
〇何が美しい、 
〇何がカッコいい、 
〇何が恥ずかしいか、  
この3つの基準だけをしっかり持って照合すれば立派に生きられる」と話をしました。  *********************** 
  そして、「続ける事」  続けることがなぜ大切なのかというと、 
○続けることによって違う方法論を編み出さなければ続かなくなってくる。 
○続けることが一つの刺激にもなってくる。 
○継続のためにおりおり新しい方法論を考える。 
○自分を刺激する努力をする。
    これは単に日記のための方法論ではなく、僕の人生そのもののような気がします。 阿久 悠 Yu Aku 作詞家 作家

       歩くのをやめたものに先の未来は、見えない!






0 件のコメント:

コメントを投稿

「吉田松陰とその門下生」とし発表を行いました。注意しべき点は、幕府を倒すために活躍したのでなく。西洋列強から日本にとって不利不平等な条約を結ぶ体制では、国が亡びると感じ行動したことです。

伊佐見武道教室拳法会(伊佐見協働センター・ホール)    今週のテーマは、吉田松陰なのでここでは、「吉田松陰とその門下生」とし発表を行いました。注意しべき点は、幕府を倒すために活躍したのでなく。西洋列強から日本にとって不利不平等な条約を結ぶ体制では、国が亡びると感じ行動したことで...