2021年6月24日木曜日

今日は、沖縄戦の終戦の日です。学校の授業でも平和を保つために教えてほしい!少なくとも日本人は、この日を胸に刻んでほしい。 平和を目指す武道団体「拳法会」

学校の授業でも平和を保つために教えてほしい!少なくとも日本人は、この日を胸に刻んでほしい。三方原武道教室拳法会 ☎053-439-0909(認定NPO法人静岡県CC緑化協会内)
  柳瀬弘子先生は、「今日は、皆さん何の日かご存知でしょうか?私は、沖縄出身ですが沖縄の人は、今日の事をみんな知っています。沖縄戦の終戦の日です。
 皆さんが方が、道着につけている拳法会のマークは、大宇宙を表し中庸を意味し平和を願うシンボルマークです。
 皆さん方は、拳法会で心身を磨き強く正しい判断力を養い平和な世界を築いていただきたいと願っています。」と話した。 
 ::::::  
 沖縄戦は、日本軍11万 米英軍54万の地上戦! 
  戦死者:米軍1万2520人 日本19万人(一般住民は9.4万人) 
 1945年(昭和20年)5月末に第32軍の首里司令部は陥落し、日本軍は南部に撤退したが6月下旬までに組織的戦力を失い、6月23日には牛島満司令官らが自決し組織戦は、終わった。
  沖縄地上戦をテーマにした映画「ハクソーリッジ」から https://www.youtube.com/watch?v=bRUXez7YoIo 
     平和な世界を!

円=大宇宙 形=中庸の中 永遠なる平和
和を広げる拳法会




0 件のコメント:

コメントを投稿

「吉田松陰とその門下生」とし発表を行いました。注意しべき点は、幕府を倒すために活躍したのでなく。西洋列強から日本にとって不利不平等な条約を結ぶ体制では、国が亡びると感じ行動したことです。

伊佐見武道教室拳法会(伊佐見協働センター・ホール)    今週のテーマは、吉田松陰なのでここでは、「吉田松陰とその門下生」とし発表を行いました。注意しべき点は、幕府を倒すために活躍したのでなく。西洋列強から日本にとって不利不平等な条約を結ぶ体制では、国が亡びると感じ行動したことで...