2021年1月16日土曜日

浜松市の協働センターでのお話! 新型コロナウィルス禍!センター使用ルールの改善が必要。

1.ホールや体育館の使用前の清掃除菌

 前の使用団体から引き継ぐとき床、壁、器具の除菌清掃が大切。使いまわしモップなどから使い捨て除菌シートモップに変えゴミ箱を設置しその都度、処理し拡散を防ぐ。

北部協働センター
公共施設にゴミ箱がないところがある。

2.換 気

 会場利用が他団体から時間的に途切れず続けて使用するときは、前の団体は、窓を閉めず換気をする。





3.使用時間 

 例 13:00-15:00の場合

・他者使用していないとき15分前入室(12:45)→15:00退室

・使用しているとき    13:00→15:00退室

  入室時の清掃除菌、退室時の清掃除菌の明確化が必要

4.除菌セットを入室時に渡す。(新津協働センター、可美総合センター、笠井協働センターは、除菌剤のみ)

入室、退室時に除菌





5.空調温度は、「節電」から「感染症防止」など包括的な温度に変更。
  


  

0 件のコメント:

コメントを投稿

挨拶から好きなものにつなげる事が同志・友を増やします。可美武道教室拳法会

志を同じくする友に巡り合うには、「挨拶が大切です。次に相手の話を聴き相手が好きな事を見抜きともに価値観を共有してこそ志を同じくする友に巡り合う事が出来ます。  これが実りあう人生の要です。 〇経験は、過去からしか学べない。 〇志の価値観を共有するものが同志・友となる。夫婦・家庭も...