2022年9月9日金曜日

伊佐見・神久呂武道教室拳法会(毎週木曜日19:00~21:00 伊佐見協働センター・ホール☎053-439-0909 認定NPO法人㏄内)「武道学を学び、稽古により自分を高め若いうちから大人物と云われる先生方を理解する力を養い教えをこい社会・世界のためになる人になれ!」 

  伊佐見・神久呂武道教室拳法会(毎週木曜日19:00~21:00 伊佐見協働センター・ホール☎053-439-0909 認定NPO法人㏄内 気軽にお電話ください。)
 会員募集中
今日は、隣で稽古している空手道の石津先生の所へまたまた、お邪魔しバランストレーニングの体験をしました。空手道は、拳法会(剣の理)と違い琉球古武道(唐手)の伝統と鍛錬法、格式がある事を感じました。
 9月2日から4日まで桐蔭横浜大学で日本武道学会第55回大会があり拳法会からも7名が参加しました。先生からは、「武道学を学び、稽古により自分を高め若いうちから大人物と云われる先生方を理解する力を養い教えをこい社会・世界のためになる人になってください」と話があった。また、侑樹先生からは、「9/18には、武道研修会があります。みんなで参加してください。」と伝達された。
             バランスを取りながらの正拳突き!
               拳法会「剣の理にあり」

0 件のコメント:

コメントを投稿

4月には、特に挨拶をしっかりしよう!笠井積志武道教室拳法会は、人数は少ないけれど元気が良い。これだけ元気が良いと今の学校では、厄介者になっていないか?とても心配?

 笠井武道教室拳法会(笠井協働センター・ホール 金 19:00-21:00) 挨拶は、人生を好転させる! 千晴先生:4月になると新しい出会い環境が始まります。4月には、特に挨拶をしっかりしようと思っています。お早うございます!ありがとう!ごめんなさい!挨拶をして心を通い合わせる事...