2022年9月11日日曜日

可美武道教室拳法会(可美総合センター)浜松も「仲秋の名月」が顔!葉隠れ武士道に『その時は、今』と言う教えがある!空手、拳法、格闘技に興味を持ったら拳法会!

浜松も「仲秋の名月」が顔を出してくれました。
  稽古も大汗で頑張りました。
  稽古をば常の勝負と思いなせ! 勝負は、常の稽古なるべし!  
小雨に曇る月を見ると「学園紛争のさなかに見た小雨に曇る月を思い出す」
  葉隠れ武士道に『その時は、今』と言う教えがあるが今の多くの若者は、なんと今という時間を大切にしないことか?明日死すかもしれないのに!なぜだろう???
  われわれの若いころは、集まると口角泡を飛ばして日本の未来!なすべきことを論じていたもの少なからずもいたのだが?







0 件のコメント:

コメントを投稿

今日は、昇段昇級審査と打撃の稽古! 座学のテーマは、「吉田松陰とその門弟たち」 三方原武道教室拳法会

 今日は、昇段昇級審査と打撃の稽古! 座学のテーマは、「吉田松陰とその門弟たち」 なぜ日本は、2685年つづき西洋列強の餌食にならなかったのか?高杉晋作や伊藤博文などを育て上げる事が出来たのか?  稽古が終わって帰ったらTVやっていた!    沢山本を読まねば立派な人になれません...