2020年3月9日月曜日

笠井武道教室拳法会 バランスの取れた稽古で免疫力向上!暑熱順化稽古も開始! 空手・拳法武道に興味を持ったら拳法会!

笠井武道教室拳法会(毎週金曜日18:30-21:00 笠井協働センター ☎053-439-0909)
  「自得は、畢竟己にあり」この時期に、コロナ騒動で集まりが少ない今だからと!!!お母さんたち思い切って拳法会を始めました。
 「学校がコロナウィルスで休みですが朝キチンと起き勉強をし!稽古もしっかりして生活のリズムを崩すことがあっては、ならない。」と公廣先生から話があった。

  このように全てが何が正しいか不明確のままで続けることは、できるわけがありません。
 一つ言えることは、「自己の危機管理」と『感染症に負けない免疫力をつける事です。』
  今日は、涙腺、鼻汁、唾液のIgA免疫(IgA抗体)を拳法会の稽古手法で高め侵入しようとする菌を退治する力向上させましょう。  *自得は畢竟己れに在り。故に能く古人自得の処を取り之を鎔よう化かす。 今人こんじんには自得無し。故に鎔化も亦能わず。



注)過度な稽古は、免疫力を低下させるのでご注意ください。
今年は、早く熱中症の季節が来るかも?
『暑熱順化』稽古で熱中症に負けない!


0 件のコメント:

コメントを投稿

新学期、新入学で新しい「学び」が始まりました。「学問」とは? 三方原武道教室拳法会(三方原会館)

 長坂先生の訓え 三方原武道教室拳法会(三方原会館) 新学期、新入学で新しい 「学び」 が始まりました。私は、勉強と云わずあえて「学び」と言います。「学び」と言う文字の語源は「真似る」と言う事です。師(先生)に真似て真似て自分のものにすることが「学ぶ」と言う事です。 次に 「学問...