2020年10月9日金曜日

伊佐見協働センター・ホールで稽古しました。会員募集中!伊佐見神久呂武道教室拳法会

伊佐見協働センター・ホール(毎週木曜日 19:00-21:00 ☎053-439-0909 NPO法人㏄内)で稽古しました。
  斎藤先生は、「72歳の仕事の関係の人がいますがこの間、転倒しました。皆さん、受け身はつまらない事だと思うかもしれませんが命を救うものです。しっかりと稽古しましょう。」と話した。
 また、野澤先生は、「少しずつの積み重ねが1年経つと大きな差になります。」と話した。 まして70年経てば、大きな差が出来て病気になる人!歩けなくなる人!元気な人!の差が出るのは、当然ですね。  健康第一です。







0 件のコメント:

コメントを投稿

新学期、新入学で新しい「学び」が始まりました。「学問」とは? 三方原武道教室拳法会(三方原会館)

 長坂先生の訓え 三方原武道教室拳法会(三方原会館) 新学期、新入学で新しい 「学び」 が始まりました。私は、勉強と云わずあえて「学び」と言います。「学び」と言う文字の語源は「真似る」と言う事です。師(先生)に真似て真似て自分のものにすることが「学ぶ」と言う事です。 次に 「学問...