2020年10月5日月曜日

可美武道教室拳法会(毎週土曜日19:00~可美総合公園) 拳法・空手・武道に興味を持ったら拳法会

可美武道教室拳法会(毎週土曜日19:00~可美総合公園 連絡053-439-0909 NPO法人㏄内) 
 今日のお話は、「一言芳恩」「衣食住武」でした。  最後は、中学生の練習試合 悠人vs徳増 悠人のフットワークで触ることもできず隙を見ての上段への的確な突き、蹴り、投げ、寝技のコンビネーションに徳増、手も足も出ませんでした。やはり経験ですね。徳増は、経験を先ずは積むことですね。  
 今日の基本は、応じ技、流し技と的確な打撃の稽古でした。 
中村さんが「先生の打撃を受けると吐き気で気持ちが悪くなる。」と話すと「そうですか❗未熟です。高橋一郎先生の技は、気持ち良くなる技です。」と答えた。











0 件のコメント:

コメントを投稿

人生の歓びの一つに"知らないものを知る歓び" "見た事もないものを見る歓び" "食べた事もないものを食べる歓び" がありこの喜びが人類を存続させ文化を発展させた! 高丘武道教室拳法会(北部協働センター)

 森口先生は、  私は、カネモと言う魚屋です。70歳ぐらいの方が買い物に来た時「このお魚は、美味しいですよ!」と勧めました。その方は、「食べた事がないからいりません」と云われました。私は、とても残念に思いました。人生の歓びの一つに"知らないものを知る歓び" ...