山本先生より「少し早いですが今日、節分の豆まきをします。
佐野先生、前田先生からも差し入れがありました。みなさんで沢山の福をひろいその福を分け与えて下さい。新型コロナウィルス第3波禍ですので”次亜塩素酸消毒””手洗いウガイ""手袋着用"など感染症防止に努め残り11ヵ月ですが今年も元気に頑張りましょう」と挨拶した。
第3波は、本部の指示にあるよう桜の花が散るころまで続くでしょう。
指導者こそ心がけねばならない感染症防止!
「活動継続の中での感染症防止」が大切ですね。
全世界の拳法会の皆さんの活動をお知らせします。News of Kenpo kai. This Blog informs it of the activity of the person concerned of Kenpo Kai of the whole world. 会員募集! 電話053-439-0909(NPO法人内)
笠井積志武道教室拳法会(毎週金曜日 笠井協働センターホール18:30~19:30 19:30~21:00 連絡053-439-0909 NPO法人CC)
幼児教育の武道徳育教育に力を入れる拳法会!「節分・豆まき」で厄落としと福を招き入れました。
幼児の武道徳育教育に力を入れる拳法会!森口先生は、 私は、カネモと言う魚屋です。70歳ぐらいの方が買い物に来た時「このお魚は、美味しいですよ!」と勧めました。その方は、「食べた事がないからいりません」と云われました。私は、とても残念に思いました。人生の歓びの一つに"知らないものを知る歓び" ...