2014年4月30日水曜日

浜松三方原武道教室拳法会! 大会!昇段昇級審査に向けて!

真の武士道を学ぶ。 今日も、「武道の勝負」について話がされた。「騙す技で勝つことは、賤しい武道!・・・・」  帰りに研修生Nabin Acharyaが言いました。「先生、武道は、”攻める技”では、ないでしょ!?武士道は、攻める哲学でないでしょ!?」    「そうじゃないよ!武術は、戦場で相手を倒す危険なものです。敵と殺し合う荒くれ者が自分を究極な状況で律する教えが”武士道”です。剣道で竹刀をカチャ!カチャ!しているのは、”打ち込まない”のでなく。”攻め”ているのだが”打ち込めない”のです。「ここが、大切なところです。」
会員募集中! 三方原武道教室拳法会(Tel:053-439-0909)
毎週水曜日18:00開始)

2014年4月28日月曜日

「賤しき武道」にならない! 野球害毒論から!

  「賤しき武道」   南アジアの拳法会の試合に臨む姿勢や我々への姿勢をみて私たち武道も、新渡戸稲造や乃木希典などが論じた「野球害毒論」(明治44年)と同じではないかと反省した。     ご存知の5千円札と゛太平洋の懸け橋となりたい゛と言った新渡戸稲造、夫人は、アメリカ人である彼が将来の日本の若者を心配し「対手を常にペテンに掛けよう、計略に陥れよう、ベースを盗もうなどと眼を四方八方に配り神経を鋭くしてやる遊びは、米人には適する。剛勇の気なし!」また、乃木希典学習院長は、「対外試合のごときは、勝負に熱中したり、余り長い時間を費やすなど弊害を伴う」と苦慮していた。  今までこの論は、柔道、剣道など武道でも同じことで「勝てば善し!組織が大きくなれば、善!金を儲けてなぜ悪い!」 と、この見解に違和感・嫌悪感を持っていた。   南アジア遠征以後、「フェイントやゴマカシも技のうち!勝てば善し。」と言う考えは、払拭された「フェイントや誤魔化しの技で勝つこと自体が武道では”恥”の勝ち」であることに気が付いた。(みんなで動画を見て反省!)  武道の勝ちは、「美しく、品格を備えた勝ち」でなくては、ならないと反省した。

2014年4月27日日曜日

2014南アジア遠征解団式 A solution group of the 2014 Southern Asia trip team was held.

武道研修生のナビンさんは、「ネパール拳法会は、お金が欲しくて日本の選手を歓迎したのではない。心底来て欲しかった!歓迎は、見えなくなるほど長い列!ホテル、観光、食事、お土産は、全てネパール拳法会が用意した。多くの国から学校を作りに来たり病院や道路を作りに来たが、これとは、全く異なる。」と話た。また、「何故、貧困のネパールが日本の拳法会のメンバーを歓迎したか考えてもらいたい。」と話した。特にお父さん、お母さんたちも考えてもらいたい。A solution group  of the 2014 Southern Asia trip team was held. Nabin talked with true interchange about support. It is not that the true support and interchange build the school and make the bridge. Nepal paid all the expense this time. They wanted you really to come. I think that the world wants you to tell right Bushido.


2014年4月24日木曜日

浜松神久呂武道教室拳法会 昇段審査の稽古!

浜松神久呂武道教室拳法会で昇段審査の稽古をしました。稽古の手順としては、

1.拳法会制定居合道 2.打ち込み稽古 3.基本形 4.護身術(柔法) 5.乱取り(実戦) と昇段審査に向け稽古しました。
 武道研修生のナビンは、日本人の体形と異なる骨太なので苦労していましたが今は、なじんで日本人と同様です。
毎週木曜日 伊佐見協働センター(ホール)19:00~ 
連絡053-439-0909(NPO法人cc内)

2014年4月22日火曜日

The headgear of this type was designed by Kenpo Kai in 1976. 拳法会で開発され変化する面(ヘットギアー)

このタイプの面(ヘッドギアー)は、1976年に拳法会により開発され2000年代まで使われていました。The headgear of this type was designed by Kenpo Kai in 1976.

2014年4月18日金曜日

浜松市神久呂市民協同センター(公民館)の神久呂武道教室拳法会で稽古! ここでも話題、なぜ日本の子供たちは、ダラダラしているのか?

昇段審査にむけ護身術、形、乱取の稽古をしました。ここでもなぜ日本の子供たちは、ダラダラしているのかが話題になり「挙手の方法」について話し合いました?拳法会で更に稽古しなくては、いけませんね。
 
毎週木曜日 19:00-21:00 神久呂公民館  連絡053-439-0909(NPOcc内)

2014年4月17日木曜日

浜松三方原武道教室拳法会 人を育てる環境と法則


「文武両道」 大きく育ち人生で大成する基本は、黙々とした「努力と継続」でしかない。
武士道は、「品格ある勝負」が目標で「ごまかし」や「弱点」をついた勝ちは、恥ずかしいと「日本人の知らない武士道」で述べている。 
 この品格を求める武道は、やはり、努力と継続でしかないと実感した。ここで、継続して己を磨くものは、必ずや人生のチャンピオンになりと確信した。 (昨日の稽古) 
  浜松三方原武道教室 毎週水曜日19:00-21:00 三方原神社内集会場 連絡053-439-0909(NPO法人cc内)  メールは、ココ! 

2014年4月15日火曜日

2014年4月11日金曜日

浜松市アイホールの住吉武道教室拳法会へ神久呂武道教室が休みなので稽古に行ってきました。武道、空手、拳法に興味を持ったら体験入会!

浜松市住吉青少年の家での住吉武道教室拳法会へネパールの武道研修生Nabinが参加しました。楽しくて規律正しい稽古をしていました。   体験入会歓迎! 毎週木曜日19:00~21:30 電話053-439-0909(NPO法人cc内)

2014年4月10日木曜日

南アジアの拳法会の子供達!テクニックは、まだまだですがファイトでカバー!弱くない!!

  南アジアの少年部 体格もよく強い! 試合巧者でないので日本がかろうじて奇跡の勝利!

         問い合わせ053-439-0909(NPO法人内)

Pokharaスタジアムで4月11日に階級別トーナメントを開催。

Nepal Kenpo Kai Association organized Kaski District Level tournament in Pokhara stadium tomorrow on 11 April . NKKA is going as rush in Nepal .

浜松三方原武道教室拳法会 夏の選手権大会をめざして! 2014南アジア選手権 優勝報告 飛騨郁生選手

浜松市の三方原神社内で毎週水曜日19:00-20:00 20:00-21:00稽古している三方原武道教室拳法会!  この日は、2014南アジア拳法選手権大会で金メダル(小学生中量)を獲得した飛騨郁生の報告が行われました。 「自分でも奇跡の金メダルであった事と世界で活躍するためには、武徳と語学は必要で、世界は、とても親切に私たちを迎えてくれた事を報告しました。」  今の日本に欠けているものは、「家」の知識、技術の継承がなされていない。このままでは、日本の伝統技術・文化、精神は、無くなってしますのではないかと危惧されました。その原因を考えたところ、子供たちが「お手伝いをしない」ことだと気が付きました。また、他国の子供たちに対し如何に日本の子供たちの語学が劣っているかを痛感しました。更に学校の先生に対する尊敬と礼が心からないことなど世界の子供達、指導者たちから学ぶことは、多くあり更なる武徳教育を推進したいと考えます。


               浜松三方原武道教室 053-439-0909(NPO法人cc内)

2014年前期昇段審査(高段) 筆記試験・論文の傾向

2014年前期昇段審査(高段) 筆記試験・論文の傾向
6月8日 会場未定
 ○筆記試験の傾向は、以下からダウンロード。
   http://www.righttec.com/shi/2013kodanhitsuki.pdf
 ○論文 「武道における子育て論」 参考資料「葉隠」「武士道入門(枻出版社)」ほか
      制定居合道(三段以上)、杖の形(四段以上)

2014年4月4日金曜日

浜松笠井積志武道教室拳法会 会員募集中!拳法・空手・武道に興味を持ったら!

浜松笠井積志武道教室で稽古!今の日本の子供たちに欠けるものはなにか? 南アジア遠征をもとに話しました。心や技が子供に伝承できないのは、お家でお父さんお母さんの「お手伝いをしないから!」と言う事になりその原因は、学校のシステムで夜7時、8時までやる部活と言う事になりました。
  毎週金曜日17:30-20:00 浜松市笠井協同センター(公民館) 拳法会053-439-0909

拳法・空手・武道に興味をもったら浜松神久呂武道教室拳法会! 国際武道大学卒業後初参加のNabin!

浜松神久呂武道教教室で稽古しました。国際武道大学卒業後、初参加のNabinも道場の出入りに挨拶や礼をしない子供を見て!「中村先生!ネパールの子供たちの礼儀が悪いのは、神久呂道場を手本にしたのかな?」と冗談を言っていました。
  毎週木曜日 浜松市伊佐見協働センターホール 19:00~  053-439-0909

2014年4月3日木曜日

浜松三方原神社内の三方原武道教室で2014南アジア拳法選手権大会in Pokharaの帰国報告

2014南アジア拳法選手権大会in Pokharaの帰国報告が浜松三方原武道教室で金子聖矢選手が行いました。「僕が金メダルを取れたことが信じられません。もう一度海外遠征をして見聞を広めたい!世界の良いところを学び大きな人間になりたい。」  聖矢君からお土産をいただきました。

     会員募集中! 毎週水曜日19:00-21:00  連絡053-439-0909(NPO法人内)

2014年4月2日水曜日

明治4年から、いっこうに改善されない義務教育の部活動の方向性!


義務教育の部活動は、片付けまで入れて2時間以内で週5日で十分!!試合勝利至上主義から体育教育の一端とすべきと考える。

2014年4月1日火曜日

浜松葵高丘武道教室で南アジア遠征報告!空手、拳法、武道に興味を持ったら体験入会!

2014南アジア拳法選手権大会と遠征報告が浜松葵高丘武道教室拳法会で行われました。金メダリストの飛騨郁生選手は、「とても勝てる実力では、ありませんでしたが粘りぬいて延長戦で勝負を決め優勝しました。実力は、外国勢に比べ不足していましたが頑張った末に勝つことが出来た。」と挨拶した。また、語学の重要性や日本文化の「武徳」が如何に大切であるかを報告してお土産が渡され終了した。
 
ネパールの武道研修生Nabin(ナビン)選手は、昇段審査に向け稽古!
国際武道大学を3月18日に卒業して現在、浜松で研修中!
会員募集中 053-439-0909(NPO内
 
 

伊佐見武道教室拳法会(伊佐見協働センター・ホール)9月10日から9月18日まで2024環太平洋拳法選手権でニュージーランド、オーストラリアへ中学生3名が日本選抜選手として参加!

 伊佐見武道教室拳法会(伊佐見協働センター・ホール) 9月10日から9月18日まで2024環太平洋拳法選手権でニュージーランド、オーストラリアへ中学生3名が日本選抜選手として参加します。    伊佐見武道教室拳法会(毎週木曜日19:00~21:00 伊佐見協働センター・ ホール ...