葵高丘武道教室拳法会(北部協働センター 毎週火曜日19:00から)で稽古しました。
三郎に「警察官と他の公務員の違いをテーマに話をしました。」
全世界の拳法会の皆さんの活動をお知らせします。News of Kenpo kai. This Blog informs it of the activity of the person concerned of Kenpo Kai of the whole world. 会員募集! 電話053-439-0909(NPO法人内)
勝というは、敵に勝つにあらず自分に勝つ事なり!
自分に勝つというは、「体」が苦しいときや痛いときこれ以上無理と思ったときに「気」で打ち勝つことを言います。
寝技の稽古の目的は?ケントが言いました「挫けない事!諦めない事!負けないことを学ぶ!」
勝ということは?ルイが答えました。「自分に勝つ事!気をもって体に勝つ!」
しかし、これらの修行は、「護身」が目的です。いくら拳法が強くても勉強が出来ても病気になるようでは、いけません。事故で転倒し受け身が出来ず動けなくなったり死に至るようなことではいけません。 「著眼崇ければ、理(利)を視て岐せず」と言います。高いところから目的をしっかり見つめましょう。
毎週金曜日18:30-21:00 笠井協働センター 連絡053-439-0909(NPO法人㏄内)
名古屋地区拳法会 伝馬支部の稽古(穂波小学校体育館で今日は、稽古しました) http://www.cc-ga.net/kenpo/nagoya/ 気候の変化や環境の変化のせいか、お休みがチラホラ 昨日は黄砂が大量飛散の名古屋 鼻はムズムズ、空気はモヤモヤ! でもサムライ...