2010年3月31日水曜日

浜松の葵・高丘拳法会  「驕ることなかれ!」倉田支部長


今日は、名古屋から稽古に来ていただきました。他の道場へ稽古に行くことは、得るものが沢山あります。是非皆さんも他の道場に行き多くのものを学んでください。また、共に道を学ぶものとし決して自分が順調なときでも奢り高ぶっては、いけない。葵高丘のサムライたちは、打って反省し常に謙虚でなくては、ならない。  葵高丘拳法会 毎週火曜日19:00-21:00浜松北部公民館 053-439-0909
 この道場も幼児から一般まで30~40名の少ない人数で楽しく稽古しています。是非見学に来てください。

2010年3月28日日曜日

吹奏楽高校日本一の部員たちが指揮者を見る目!


私は、最近、吹奏楽をよく聞きにいきます。今日も、行ってきました。今日、感じたことは、大阪の何度も日本一になる高校の吹奏楽部がある。この高校の吹奏楽部員は、1年生で入部したとき初心者が多い。その、高校がなぜ、日本一になるのかを考えた。それは、指揮者を見る目にあると感じた。「いかに集中することが出来るか!また、この様な目を持つように育てられるか! 」そう感じた。8月の世界選手権まで集中力をもって稽古しよう。 拳法会 浜松可美道場 師範代山本敏雅 053-439-0909(NPO法人内)


  写真は、稽古の後、共に礼徳を尽くし礼をする拳士。

2010年3月26日金曜日

笠井・積志武道教室で「1億円杯練習試合」!

笠井・積志武道教室で「1億円杯練習試合」が行われた。小学生男子は、田村崎空(葵高丘)が他を圧倒し決勝に進んだ。決勝で対戦したのが小杉怜海斗(笠井)で共によく善戦した。       結 果
幼年女子  :優勝 小杉伶奈 (笠井) 
幼年男子  :優勝 加茂せいめい(住吉)
小学生男子 :優勝 田村崎空(葵高丘)
中学以上女子:優勝 田村崎寧々(葵高丘)
     笠井武道教室 053-439-0909

Nepal武道研修生のBupendora(ブペンドラ)選手が神久呂で稽古




Nepal武道研修生のBupendora(ブペンドラ.Nepal)選手が神久呂道場ので稽古に参加した。ネパール拳法会より国際武道大学の別科生を本年3月に卒業し拳法会武道研修生としてVisa(ビザ・査証)を修得し浜松支部で稽古している。また、武道伝統教育のみでなく、環境・地球温暖化防止・省エネについても学んでいる。Bhupendora san graduated from international Budo University in March. He got a visa as a trainee of Kenpo kai. He lives in the lodgings of Kenpo Kai of Hamamatsu. He learns it about environment and the energy saving. Phon 053-439-0909 Mail

神久呂道場で年度末式!修業式、卒業式も済み御菓子が配布された。


神久呂道場では、卒業式や修業式もおえて1年を健康で勉強し無事に過ごしたことに感謝し年度末式が行われ中村昇師範代から御菓子が配布された。  神久呂拳法会053-439-0909

2010年3月25日木曜日

打撃の練習試合! 三方原でお菓子の1億円杯を行いました。

打撃の稽古が少し遠ざかっていたので三方原で打撃の練習試合を行いました。とても人気のあるお菓子の「1億円杯」と称して行いました。
幼年優勝 向田優力(三方原) 小学生 池ノ谷光祐(葵高丘) 女子 青島美里(葵高丘) 中学以上 中村友哉(住吉)

小学の部決勝は、小杉怜海斗(笠井)と池ノ谷光祐(葵高丘)となりました。負けた小杉は、つめが甘かったの一言!

2010年3月24日水曜日

中学になると部活で拳法が出来なくなる。その中でがんばる中学生!選択に変化!自分を活かすものへ!

日本の部活動は、地域クラブスポーツに影響を与えている。とてもヨーロッパでは、考えられないことである。しかし、その中で稽古をつづけ世界に名をなす選手も多くいる。この選手も柔道部に所属しレギュラーの座を確保し優勝を狙う選手であるが週3回の拳法会の夜の稽古に参加している。2007世界チャンピオンの大橋忠幸も中学高校は、剣道部の主将とし活躍し優勝の経験もある大学は、ボクシングに打ち込んでいる。 大橋正康も大学では、剣道部主将、フルコンタクト空手部副将をつとめ現役中の中村、板橋、青島など地域クラブ教育と両立させている。大きくスポーツ教育のあり方に変化が現れている。

2010年3月21日日曜日

これからの武道のあり方!柔道の山口香さんのブログから!


柔道の山口かおりさんのブログから柔道を参考にして世界を考えてみよう。
 8月の2010世界拳法選手権に向け稽古に熱が入り、まずは、6月の国内予選突破を目指している中でもう一度、拳法会の目指す武道(ここでは、武士道教育)についてもう一度、よく考え日本が世界に示す姿勢を正すべきであると思う。国内では、武道の訓えを貫き礼徳を高めるために大会もこの10年は、オープン参加や共同開催を避け、単独開催を貫いている。幸いにして世界の拳法会の競技人口は、増加している。日本とは、異なりヨーロッパ拳法会本部は、ヨーロッパの勢力第1のアメリカン拳法空手連盟と第2勢力の拳法会と同盟協定を結び影響力拡大政策の路線をとっている。
 さて、柔道の山口香さん(筑波大学准教授)のブログを見ても世界では、柔道人口が増加しているが国内での人口が減少の恐れがあるとしている。また、石井慧選手が総合格闘技で吉田選手と闘うイベントで多くの観客が集まり格闘技に人気がある一方、柔道の人気がいまいちであることに、憂いを覚えるとしていた。 これは、拳法会でも同じでヨーロッパでは、総合格闘技のプロとして転向している。EU拳法会は、これには、厳しく。全員が、破門となっている。総合格闘技は、拳法会に良く似ていることと子どもの頃からこの種のルールに慣れているので転向しやすいということもある。EUでは、厳しく対応している。

 確かに、競技人口は、増やしたいし人気のある武道(拳法であり柔道・剣道も)であってほしいと思う。しかしながら、競技人口が増加しているEUでは、武道に対し拘りと厳しい姿勢で望んでいる。それでも急速に人口は、増加している。人口のみが増加しも武道(武士道)の心が伴わなければ、多数決の民主主義では、道をたがえるとの意見もある。

 2010世界拳法選手権大会やアジア国際拳法選手権、ヨーロッパ国際拳法選手権をとおして進むべき道を問いつづけていかなくてはならないのでは、ないだろうか。

2010年3月20日土曜日

浜松可美拳法会も本格打撃の稽古に突入!激しい稽古に「こんな稽古は、序の口だ!と檄がとぶ」

浜松の可美拳法会でも本格打撃の稽古に突入した!徹底した実戦の基本、ポイントなどが教えられ繰り返し稽古した後、実戦練習に入り体力の限界に挑戦した。2時間半の稽古に汗流した。その後、試合形式で技の切れを確かめた池ノ谷VS合原は、合原の上段蹴りが決まり決着がついたが双方の技の切れは、うわむきであった。野澤VS谷野は、谷野の攻める姿勢と野澤の勝負上手さが目立った。いよいよ!8月に向け稼動し世界最強をめざすことを誓った。 
教科
1.寝技は、あきらめない粘りの心を養う!打撃は、耐えるめげない心を育てる。
2.男とは、一つの目標に向かい一心に進むことであり、たとえ志なかばで倒れようとも道を進め!
3.「礼とは、序也」というまた、「礼とは、恕とも言う」。「恕」とは、愛であり思いやりである。言葉にも思いやりがなくては、なくてはならない。この心があってこそ、芸術には、心(恕)があってこそ真の芸術となる。
4.ライバルとは、共に仲良く競い合う甘ったれた奇麗事ではない。共に血と汗をながし闘い合い!死力を尽くし全てをさらけ出してこそ真のライバルとなる。



 浜松可美拳法会 053-439-0909

笠井・積志の武道教室も打撃の稽古に入りました。寝技の大会朝倉杯も活躍しました。


浜松笠井・積志武道教室も2010朝倉杯拳法グランド優勝大会(3/13)を善戦し、各道場から少しおくれ打撃の稽古に入りました。この日は、お母さん指導員の小澤指導員と鈴木指導員が指導しました。また、お母さん達も応援してミットなどをもちこども達を鍛えました。 毎週金曜日17:30~ 笠井公民館

2010年3月19日金曜日

2010年3月17日水曜日

打撃の稽古を再開!寝技の団体戦朝倉杯を善戦した浜松葵高丘道場



寝技の団体戦! 朝倉杯拳法グランド優勝大会を終え世界選手権に向け打撃の稽古に入った。今日からモチベーションを上げ最強軍団を目指す。 053-439-0909
写真は、二次練習に残った葵高丘の選手!

  動画は、ここ!

2010年3月14日日曜日

2010朝倉邦夫杯拳法グランド優勝大会(3月13日) 浜松北部公民館 2010Asakura cup Kenpo Newaza(lying-down trick) championship on March 13. (Shizuoka)


 2010朝倉邦夫杯拳法グランド優勝大会が3月13日静岡県浜松市で開催された。今回、愛知県、静岡県の小学生が対象で混成チームで親睦と技術交流が目的で行われた。今回の大会の特徴は、混生チームで6年生が選手を決めるリーダー育成教育、作戦担当をしていた。その結果、茶帯の強豪選手を持つチームは、引き分けと対象の代表戦でも決着が付かず副将戦や中堅戦の代表者戦に持ち込まれ敗退した。つぎに女子選手の活躍と粘りが光った。女子の粘りが力を制しチームを勝利に導いた。武道団体戦は、1対1の闘いであり個人とチームの弱点をかばいあうチームに勝利がもたらせれる。It was held Hamamatsu an Asakura cup Newaza(lying-down trick) championship on March 13. As for this, it was performed Newaza of Kenpo Kai in commemoration of Kunio Asakura Shihan which made an effort for study guidance. This Championship was canceled since Cup was done theft of, but began for the 1st chapionship newly this year.
優  勝 Aチーム:山崎せいじ(高)、稲富はるか(高)、榛村 諭(中)、田村崎 空(中)、小澤けんと(低)、高津はやと(低)、鈴木あおい(幼)1st A team:Yamazaki Seiji、Inatomi Haruka、Shinmura Satoshi、Tamurazaki Sora、Ozawa Kento、Suzuki Aoi
準優勝 Dチーム:岡本しんのすけ(高)、今関はるか(中)、西村みゆう(中)、小杉れみと(低)、向田優力(幼)、高津もとき(幼)2nd D team:Okamoto Shinnosuke Imazeki Haruka Nishimura Miyuu Kosugi Remito Mukaida Yuriki Takatsu Motoki
三 位:Bチーム:田村崎ねね(高),田代そら(中),池ノ谷こうすけ(中),大桑れお(中),鈴木はるき(低),高林れい(低),加茂せいめい(幼)3rd B team:Tamurasaki Nene、Tashiro Sora、 Ikenoya Kosuke、Okuwa Reo、Suzuki Haruki、Kamo Seimei、Takabayasi Rei

2010年3月13日土曜日

地球温暖化防止・環境保全は、武道から! 「質実剛健・質素倹約」の訓え!世界拳法会連盟大橋千秋会長が提唱!


地球温暖化防止・環境保全は、武道からと唱えるのは、環境カウンセラー、省エネアドバイザーでもある世界拳法会連盟の大橋千秋会長です。 武道は、花鳥風月を愛し、自然との共生の中に極意を見出し「質実剛健・質素倹約」訓えが根底にあり寒稽古、暑中稽古、寒中水泳と自然の中で己を磨いているのが武道であるという。また、スポーツとは、異なり白の稽古着または、藍で染めた道着があれば、全世界どの道場でも稽古が出来て「質素倹約を美徳とし、消費を美徳とせず」の精神を備え、刀を武士の魂とし刀霊に礼を尽くし、跨いだり、粗略には、扱わない」 まして、神聖で神がいる稽古場に唾をはいたりすることはない。平成24年より武道必修化が完全に始まるが是非この授業の中で「武道の礼法」と訓え、地球共生の心を感じさせてほしいと唱えている。まして、武道こそ寒稽古、暑中稽古の意味からエアコンなどの使用を控え他の見本となるべきと提唱している。  全日本拳法会 053-439-0909

2010年3月10日水曜日

教育の重要性!ヨーロッパ拳法会から! 地球温暖化防止!


世界みな同じ白の道着で自然を尊び地球を家としている「武道」
It is same Dougi which is white even if You go to any world country. Budo values a heart of the rusticity. Budo with environmental safeguard and a simple heart.

武道(武士道)の精神は、「質素倹約、質実剛健」を旨とし教育をしています。「物を大切にし、消費を悪としています。」 その躾は、地球温暖化防止・民生部門(エネルギー消費の40%をしめ増加傾向にあります。産業部門は、横ばいです。低炭素化には、特に家庭においての躾が大切です。この躾は、武道のもつ特性です。
 拳法会は、武道こそは、冬には、暖房を切り、夏には、エアコンを入れない!が、受け入れられる環境にあります。従って私達の選手権大会大会は、真夏でもエアコンは、極力入れないようにしましょう。 寒稽古、暑中稽古、寒中水泳など少しおバカと思える行事があたり前のように行われ受け入れられるのは、神聖かつ心を鍛える武道だけです。
 世界どの国へ行っても同じユニホームでプレーでき藍などで染め、健康環境に即して自然に接しているいるのは、武道だけです。

「一歩踏み出せば、道は、広がる」 浜松葵・高丘拳法会倉田師範代の教科


「一歩踏み出せば、道は、広がる」と浜松葵高丘の倉田師範代は、述べた。豊岡小へ拳法会の生徒の授業の様子を見るために父兄参観をしてきた。父兄参観には、もうひとつ目的があったそれは、子供の頃の先生に会いに行った。わたしは、子どもの頃何も話せない子であったがあるとき先生の授業の問いに対し勇気を出して手を上げ「とんちんかんな答えをした」しかし、先生は、聞き入れて褒めてくれた。それからドンドン手を上げられるようになった。「勇気を出して一歩ふみだせば、君たちの道は、無限に広がる」     葵高丘道場 毎週火曜日 19:00-21:00 浜松北部公民館 053-439-0909(NPO法人内)

2010年3月9日火曜日

第1回GIPUZKOA拳法選手権大会結果(ヨーロッパ)




ヨーロッパ拳法会とアメリカン拳法空手連盟とヨーロッパ拳法会共同開催 (2010.3.3)
 In the competition there were many Kenpo ’sdifferent from American Kenpo and Hawaiian (kenpo-karate, Kajukenbo, Shaolin Kenpo, Kosho Ryu Kenpo...),
本大会には、アメリカン拳法空手、ハワイアン拳法空手、少林拳法など多く流派が参加した。
 RESULTS OF THE CHAMPIONSHIP DE GIPUZKOA of KENPO 2010
  KATA CATEGORY CADETS
1.- JON ANDER RODRIGUEZ (KENPO-KAI)
2.- GORKA CACERES
3.- IOSEBA FERNANDEZ
  KATA CATEGORY WOMEN
1.- MILA LEZA (KENPO-KAI)
2.- NAIARA BENITEZ (KENPO-KAI)
3.- MARTA ESTIBARIZ (KENPO-KAI)
  KATA CATEGORY ADULTS KYU
1.- IÑAKI ZUBILLAGA
2.- MIKEL SAGASTA
3.- XABIER FERREIRO
  KATA CATEGORY ADULTS (BROWN AND BLACK BELTS)
1.- JOSU LETONA
2.- IKER LETONA
3.- LUIS ALBERTO NARRO
  GOSHIN WAZA CATEGORY CADETS
1.- JON ANDER RODRIGUEZ (KENPO-KAI)
2.- NAIARA BENITEZ (KENPO-KAI)
3.- JOSEBA FERNANDEZ
  GOSHIN WAZA CATEGORY ADULTS KYU
1.- SERGIO GRANADO (KENPO-KAI)
2.- ALAIN BASASORO (KENPO-KAI)
3.- PATXI FERNANDEZ (KENPO-KAI)
  GOSHIN WAZA CATEGORY ADULTS (BROWN AND BLACK BELTS)
1.- JON ANDER ARRIZUBIETA (KENPO-KAI)
2.- ALAIN ISASA (KENPO-KAI)
3.- LUIS ALBERTO NARRO
  RANDORI CATEGORY CADETS
1.- JON ANDER RODRIGUEZ (KENPO-KAI)
2.- JOSEBA FERNANDEZ
3.- AIERT GUNTER/GORKA CACERES
  RANDORI CATEGORY WOMENS
1.- ESTIBALIZ DURAN (KENPO-KAI)
2.- JONE MARTINEZ DE ALBENIZ (KENPO-KAI)
3.- PILAR GARCIA (KENPO-KAI)
  RANDORI CATEGORY ADULTS KYU -75 KG.
1.- MIKEL SAGASTA
2.- ARITZ ARANBURU (KENPO-KAI)
3.- JUAN MODINO
  RANDORI CATEGORY ADULTS KYU +75 KG.
1.- ALAIN BASASORO (KENPO-KAI)
2.- JON ANDER ARRIZUBIETA (KENPO-KAI)
3.- IÑAKI ZUBILLAGA/KARLA ZABALA
  RANDORI CATEGORY ADULTS (BROWN AND BLACK BELTS)-75 KG.
1.- JESUS FERNANDEZ (KENPO-KAI)
2.- ALAIN ISASA (KENPO-KAI)
3.- HARITZ HERMOSO (KENPO-KAI)
  RANDORI CATEGORY ADULTS (BROWN AND BLACK BELTS)+75 KG.
1.- IKER LETONA
2.- LUIS ALBERTO NARRO
3.- JOSU LETONA

2010年3月7日日曜日

拳法、空手など武道に興味を持ったら!浜松市の神久呂公民館で楽しい稽古!神久呂拳法会

                       動画は、ここをClick!
拳法、空手など武道に興味を持ったら!浜松市の神久呂公民館で楽しい稽古に参加しましょう。この日も2010朝倉邦夫杯グランド優勝大会(3/13)を目指して寝技の稽古。神久呂拳法会 毎週木曜日19:00~21:00 053-439-0909(NPO内)

伊佐見武道教室拳法会(伊佐見協働センター・ホール)9月10日から9月18日まで2024環太平洋拳法選手権でニュージーランド、オーストラリアへ中学生3名が日本選抜選手として参加!

 伊佐見武道教室拳法会(伊佐見協働センター・ホール) 9月10日から9月18日まで2024環太平洋拳法選手権でニュージーランド、オーストラリアへ中学生3名が日本選抜選手として参加します。    伊佐見武道教室拳法会(毎週木曜日19:00~21:00 伊佐見協働センター・ ホール ...