全世界の拳法会の皆さんの活動をお知らせします。News of Kenpo kai. This Blog informs it of the activity of the person concerned of Kenpo Kai of the whole world. 会員募集! 電話053-439-0909(NPO法人内)
2024年6月24日月曜日
2024年6月23日日曜日
拳法会ジィージの会とオヤジの会 テーマ「男は、男らしく!女は、女らしく!」日本の教育改革 昭和の学力世界1位、昭和の精神力の強さ世界1位、経済世界第2位!世界が理想とする国日本!
拳法会ジィージの会とオヤジの会
テーマ「男は、男らしく!女は、女らしく!」
前田会長の挨拶の後、開催
今の日本の子育て教育改革!
今日は、男しかいないので!男らしさについて!
"高校生の部活の大会!母親が〇〇ちゃん!よく頑張ったね!とタオルで男の子の頭を拭いていた。まるでペットのように!”
「らしく」言わない家庭67.4%
日本・韓国・アメリカ・ちゅごく「らしさ」順位 最下位!
「男らしさ、女らしさ」のイメージ!男=強いタフ 女=優しい
年代別「らしくありたい」 男性10代激減!家庭、学校が影響か?
可美新津武道教室拳法会(可美総合体育館)西洋の武士道と騎士道は、共通点が多い! 空手、拳法、武道に興味を持ったら拳法会!
可美新津武道教室拳法会(可美総合体育館)
○小針先生は、稽古に遅れて参加しました。遅れてきたので準備運動が十分でなく乱取り中に気持ち悪くなりました。如何に「準備運動」が大切かが分かりました。
〇山本先生は、また今週も明鏡止水を観ました。武士道と騎士道は、共通点が多いと感じたと話した。
●騎士道は、常に鍛錬に励み、弱者を守り、誠実であり、忠誠心に優れ神への信仰も含まれ騎士の誓いは神との契約。
●武士道は、君主に対する絶対的忠誠を重視し,犠牲・礼儀・質素・倹約・尚武を尊び降伏をせづ自決。
可美新津武道教室拳法会(可美総合体育館 毎週土曜日 19:00-21:00 ☎053-439-0909認定NPO法人㏄内 e-mail:cc@righttec.com)
月会費 幼年:1000円、生徒学生:2000円 女性:2000円 一般男子:3000円
可美武道教室拳法会のホームページ: http://www.righttec.com/kami/
会員募集中!お気軽にお電話ください!
可美武道教室拳法会(可美総合体育館毎週土曜日)制定居合道 今日のポイント 空手、拳法、武道に興味を持ったら拳法会
可美新津武道教室拳法会(可美総合体育館 毎週土曜日 19:00-21:00 ☎053-439-0909認定NPO法人㏄内 e-mail:cc@righttec.com)
月会費 幼年:1000円、生徒学生:2000円 女性:2000円 一般男子:3000円
可美武道教室拳法会のホームページ: http://www.righttec.com/kami/
会員募集中!お気軽にお電話ください!
2024年6月22日土曜日
笠井積志武道教室拳法会(笠井協働センター・ホール)【兵法は、平法なり平和の法(道)である】”平和の道”ですか? ”兵法(Heiho)”てなに? ”神前に礼(Shinzen ni Rei)”てなに?
笠井積志武道教室拳法会(笠井協働センター・ホール 金曜19:00~)
NHKテレビ「明鏡止水」から【兵法は、平法なり平和の法(道)である】
と話したら
なぜ、
”平和の道”ですか?
”兵法(Heiho)”てなに?
”神前に礼(Shinzen ni Rei)”てなに?
兵法(Heiho Hyoho):戦闘や戦略に関する知識や技術
神前に礼(Shinzen ni Rei):我が守護神に礼
Why is "Budo the way of peace"?
What is "Heiho"?
What is "Shinzen ni Rei"?
Heiho or Hyoho: knowledge and techniques related to battle and strategy
Shinzen ni Rei: bow to our guardian deity
笠井・積志武道教室拳法会(笠井協働センター・ホール 毎週金曜日 19:00-21:00 ☎053-439-0909認定NPO法人㏄内 e-mail:cc@righttec.com) 会員募集中! Mailは、ここをクリック❣
笠井積志武道教室拳法会のホームページは、ココをClick!
2024年6月21日金曜日
伊佐見・湖東武道教室拳法会(伊佐見協働センター・ホール)兵法の理を諸芸諸能の道となせば万事に於いて我に師匠なし」
伊佐見・湖東武道教室拳法会(伊佐見協働センター・ホール)
今日の訓えは、宮本武蔵の五輪書から「兵法の理を諸芸諸能の道となせば万事に於いて我に師匠なし」(裏を返せばみんな師) みんなは、師であるので立ち居振る舞い言葉使いから気を付け立派な師として見本にならなくては、いけません。
伊佐見武道教室拳法会(毎週木曜日19:00~21:00 伊佐見協働センター・ホール☎053-439-0909 認定NPO法人㏄内 )月会費 幼年1000円、生徒学生・一般女子2000円、一般男子3000円 HP: http://www.righttec.com/isami/ 会員募集中 お気軽にお電話ください!
Mailは、ここをクリック❣
登録:
投稿 (Atom)
-
第12回武徳杯拳法優勝大会 12th Butoku Cup Kenpo Team Competetion 2009.12.Dec浜松市可美総合センターで平成21年12月12日に第12回の拳法団体戦が行われ熱戦が展開されました。山本敏雅大会会長は、技術礼徳共に向上した本大会で審判員...
-
静岡新聞の記事 田村崎ねね(静岡県立浜松東高) 2013世界拳法選手権大会一般女子 乱取り 世界チャンピオン。Tamurasaki NeNe:2013 world Kenpo girl champion.