2014年4月30日水曜日

浜松三方原武道教室拳法会! 大会!昇段昇級審査に向けて!

真の武士道を学ぶ。 今日も、「武道の勝負」について話がされた。「騙す技で勝つことは、賤しい武道!・・・・」  帰りに研修生Nabin Acharyaが言いました。「先生、武道は、”攻める技”では、ないでしょ!?武士道は、攻める哲学でないでしょ!?」    「そうじゃないよ!武術は、戦場で相手を倒す危険なものです。敵と殺し合う荒くれ者が自分を究極な状況で律する教えが”武士道”です。剣道で竹刀をカチャ!カチャ!しているのは、”打ち込まない”のでなく。”攻め”ているのだが”打ち込めない”のです。「ここが、大切なところです。」
会員募集中! 三方原武道教室拳法会(Tel:053-439-0909)
毎週水曜日18:00開始)

0 件のコメント:

コメントを投稿

「吉田松陰とその門下生」とし発表を行いました。注意しべき点は、幕府を倒すために活躍したのでなく。西洋列強から日本にとって不利不平等な条約を結ぶ体制では、国が亡びると感じ行動したことです。

伊佐見武道教室拳法会(伊佐見協働センター・ホール)    今週のテーマは、吉田松陰なのでここでは、「吉田松陰とその門下生」とし発表を行いました。注意しべき点は、幕府を倒すために活躍したのでなく。西洋列強から日本にとって不利不平等な条約を結ぶ体制では、国が亡びると感じ行動したことで...