2009年10月25日日曜日

ヨーロッパで最も多くの会員を有するのが「拳法空手kenpo karate」とヨーロッパ武道研究会で聞きました。アメリカが発祥??

2009ヨーロッパ拳法選手権大会とヨーロッパ武道研究会がスペインのマドリッドで10月17日と18日に開催された。武道研究会(古武会Kobukai)には、ヨーロッパ各国の武道の代表が集まった。ここで、参加していた拳法空手の先生を紹介された。聞けば、ヨーロッパで最も多くの会員を有するのが「拳法空手kenpo karate」と聞き興味をもつと共に驚いた。極真空手でも少林寺拳法、柔道、剣道でもなかった。しからば、拳法空手とは、何かと聞くと、アメリカで改良生れたと聞いた。拳法空手の先生もとても好人物で私が指導した「剣の理」「斬りかえし」をとてもよく理解し吸収力も抜群であった。日本の皆さんも何故、この武道が普及したのか研究してみては?と考える。
 写真は、ヨーロッパ拳法会の基本を指導中     世界拳法会連盟 会長大橋千秋
写真1 写真2 写真3 写真4 動画セミコンタクト

0 件のコメント:

コメントを投稿

4月には、特に挨拶をしっかりしよう!笠井積志武道教室拳法会は、人数は少ないけれど元気が良い。これだけ元気が良いと今の学校では、厄介者になっていないか?とても心配?

 笠井武道教室拳法会(笠井協働センター・ホール 金 19:00-21:00) 挨拶は、人生を好転させる! 千晴先生:4月になると新しい出会い環境が始まります。4月には、特に挨拶をしっかりしようと思っています。お早うございます!ありがとう!ごめんなさい!挨拶をして心を通い合わせる事...