2022年11月24日木曜日

これでいいのか日本の教育「昭和の子と平成・令和の子の時代の違い??」 空手、拳法、武道に興味を持ったら拳法会!

「昭和の子と平成・令和の子の違い??」 
骨折しても昭和の子は、稽古を休まず「やれる稽古をしていた。」もちろん我々も稽古を休むことを恥としていた! 
 令和の今、先生も「休め!休め!」と言うし「コロナの濃厚接触者と言えば、公然と学校に行かなくてもよい!」
 拳法会の道場では、休ませないし! 子供たちも休む子は、少ない!
さてさて、平成・令和の子は、どうなってしまったのでしょう? 
 学校でも「喧嘩両成敗」「喧嘩すると仲良くなる!」そんな言葉は、死語となってきている。 





0 件のコメント:

コメントを投稿

人生初の挫折? 大橋忠幸(協栄ボクシングジム・トレーナー WKC世界拳法選手権 2007・2010世界チャンピオン)

  GWは帰郷して実家の部屋を片付けしてたら 黄色帯が出てきました。 小さい頃に 白帯から黄色帯になる昇級審査で 声が小さくて昇級審査に落ちました。 人生初の挫折というか失敗は この黄色帯の昇級審査かもしれません。 昇級審査の失敗から学び そこからの稽古や昇級審査では 大きな声を...