2009年4月29日水曜日

ネパール日本の友好協会が設立!拳法会が基礎固め!


ネパール日本教育文化交流協会Nepal Japan Educational & Cultural Exchange Societyが2009年4月20日カトマンズにおいて設立された。会長Mr.Cev Kumar Lama 副会長Mr.Jeevan Kumar Bhattrai 専務理事Mr.Dan Bahadur Ghising が役員として選任された。協会組織の支援には、ネパール拳法会本部も協力している。また、名誉会員として全日本拳法会の大橋千秋Chiaki Ohashi最高顧問が承認された。大橋千秋最高顧問は、世界拳法会連盟(IKKO)会長も勤めネパールのみならず全世界の子供達に武道を通し「武士道精神」を広め物的、損得など利害の交流を否定し武徳の普及を軸に交流している。「武徳なくして真の武道なし」を唱え全世界から尊敬をえている。この様なことから今回の設立となった。ヨーロッパ本部長でIKKO副会長のファン・マリア・ビダル師範も名誉会員となった。 全日本拳法会本部053-439-0909(NPO法人内)

1 件のコメント:

「吉田松陰とその門下生」とし発表を行いました。注意しべき点は、幕府を倒すために活躍したのでなく。西洋列強から日本にとって不利不平等な条約を結ぶ体制では、国が亡びると感じ行動したことです。

伊佐見武道教室拳法会(伊佐見協働センター・ホール)    今週のテーマは、吉田松陰なのでここでは、「吉田松陰とその門下生」とし発表を行いました。注意しべき点は、幕府を倒すために活躍したのでなく。西洋列強から日本にとって不利不平等な条約を結ぶ体制では、国が亡びると感じ行動したことで...