2021年7月29日木曜日

8月の訓えは、「思索生知」三方原武道教室拳法会(三方原神社)

三方原武道教室拳法会(三方原神社 毎週水曜日19:00-21:00 ☎053-439-0909 NPO法人㏄内)
 8月の訓えは、「思索生知」
新型コロナウィルス禍ですが道理や筋道を考えて稽古をつづければ、物事をよく考えることで知恵が生まれてくる。
 拳法会は、感染症防止の知恵で稽古方法除菌システムを構築し稽古を続けてきました。唯々、逃げていては、なにも生まれませんでした。
 また、中山先生からは、東海地区拳法錬成大会は、8/31になりましたが稽古を十分にして臨みたいと話がありました。
  『恐れて逃げているばかりでなく経験から道理や筋道を考えればおのずと正しい知恵が生まれてくる。』
 










0 件のコメント:

コメントを投稿

人生の歓びの一つに"知らないものを知る歓び" "見た事もないものを見る歓び" "食べた事もないものを食べる歓び" がありこの喜びが人類を存続させ文化を発展させた! 高丘武道教室拳法会(北部協働センター)

 森口先生は、  私は、カネモと言う魚屋です。70歳ぐらいの方が買い物に来た時「このお魚は、美味しいですよ!」と勧めました。その方は、「食べた事がないからいりません」と云われました。私は、とても残念に思いました。人生の歓びの一つに"知らないものを知る歓び" ...