2021年7月25日日曜日

可美武道教室拳法会(可美総合センター)なんと指導は、難しい事!  空手、拳法、格闘技に興味を持ったら拳法会

 山本先生がコロナワクチン接種、私が足負傷のため二人は、補助に回り野澤侑樹先生が稽古を行いました。
  普段は、自分が一生懸命稽古しているので見えないところが今回、見えました。なんと指導は、難しい事!「教学相長」といいますが自分が成長しないと生徒も伸ばすことが出来ません。
  この日も昇段昇級審査の允許が行われました。 拳法会の昇段審査で感じえてもらいたいことは、
  「スポーツのようにライバルに打ち勝つ人に憧れる。しかし、それは、本当の成功者・勝者なのだろうか?」
 〇能力主義には、大きな落とし穴があるのでは?
 〇競争で得た成果は、興味、情熱など心が求めて得た成果に及ばないのでは? 
 〇天は、才ある者を惜しむが助は、しないのでは? 
 〇天は、縁ある者は、どんなことがあってもいつかは、巡り逢わせる。そして、その縁を活かせたものだけが死んでも残るものがあるのでは?
 The name of the person who cherishes En(縁) is passed down as a legend even if he dies.    *縁(Fate of encounter)








0 件のコメント:

コメントを投稿

湖東中学の寺田君の今日のお話「高杉晋作」高杉晋作は、吉田松陰門下!明倫館や松下村塾で学び柳生新陰流免許皆伝 伊佐見神久呂武道教室拳法会(伊佐見協働センター)

 高杉晋作は、吉田松陰門下で 明倫館や松下村塾で学び柳生新陰流免許皆伝。 1839 年(天保 10 年)に長州藩士・高杉小忠太の長男として生まれました  1863 年に身分制度にとらわれない 草莽崛起の奇兵隊を組織 し下関砲撃事件や第二次長州征伐、戊辰戦争などにおいて活...