2010年3月28日日曜日

吹奏楽高校日本一の部員たちが指揮者を見る目!


私は、最近、吹奏楽をよく聞きにいきます。今日も、行ってきました。今日、感じたことは、大阪の何度も日本一になる高校の吹奏楽部がある。この高校の吹奏楽部員は、1年生で入部したとき初心者が多い。その、高校がなぜ、日本一になるのかを考えた。それは、指揮者を見る目にあると感じた。「いかに集中することが出来るか!また、この様な目を持つように育てられるか! 」そう感じた。8月の世界選手権まで集中力をもって稽古しよう。 拳法会 浜松可美道場 師範代山本敏雅 053-439-0909(NPO法人内)


  写真は、稽古の後、共に礼徳を尽くし礼をする拳士。

0 件のコメント:

コメントを投稿

今月の武道学テーマ「平和・三国志の諸葛孔明の志は?」 浜松の葵・高丘武道教室拳法会(毎週火曜日19:00~21:00 北部協働センター ☎053-439-0909 認定NPO法人㏄内)

 武道学「平和・三国志の諸葛孔明の志は?」 齋藤先生:荒廃し戦乱で苦しむ民!中国を救うべく魏の曹操、呉の孫権、蜀の劉備の 3 人で中国を支配する「天下三分の計」を立案したのが孔明です。三国志の諸葛孔明の目的は、弱小の蜀漢を天下統一に導くことでした。そのため、外交官として孫権と...