2011年10月2日日曜日

空手・拳法に興味を持ったら!幼児教育に力を入れる浜松可美武道教室 

浜松可美武道教室・可美拳法会の山本敏雅先生は、強い選手を育てる事よりも「武道の心・武士道精神」に子供たちに触れてもらいたいと考えています。先ずは、体育教育として「健全なる身体に健全なる魂が宿る」の教えのもとに運動能力を引き出す稽古をしています。見学者の多くの稽古の印象は、「これ、武道?空手?拳法?」と思ったそうです。ところが、ここに大切なものがあります。それが運動能力の引き出しです。

と言ってもこの教室の一般の部の稽古は、「人が稽古していない!鬼神が稽古している!」と言われるほど厳しいものです。今度は、見学者は、「こんな激しい稽古についていけるか?」と不安に思います。


 しかし、目的と志がしっかりしていれば、だれでも、道を拓く事が容易です。「おもしろいスポーツ」「己の道を修行する武道」は、人生の両輪です。「動と静」一度、気軽に建学に来てください。
     会員募集中!053-439-0909(NPO法人内)


0 件のコメント:

コメントを投稿

今日は、昇段昇級審査と打撃の稽古! 座学のテーマは、「吉田松陰とその門弟たち」 三方原武道教室拳法会

 今日は、昇段昇級審査と打撃の稽古! 座学のテーマは、「吉田松陰とその門弟たち」 なぜ日本は、2685年つづき西洋列強の餌食にならなかったのか?高杉晋作や伊藤博文などを育て上げる事が出来たのか?  稽古が終わって帰ったらTVやっていた!    沢山本を読まねば立派な人になれません...