2014年11月26日水曜日

準備・清掃・片付けも修業の内! 指導員、先生も修業中です。

拳法会の先生は、率先し安全・安心のため、子供達のために掃き掃除をしてマットを敷きます。
 また、先生も会費を払います。 稽古も率先し参加して生徒以上に稽古します。

   「みんな修業中ですから!」
タバコを吸ったり!お酒を飲んで指導したり!椅子に座って指導したり!していたらその先生を叱って下さい!!
   「修業中の身でなにをしている!」と!!
浜松笠井積志武道教室
浜松葵高丘武道教室
    連絡先053-439-0909(NPO法人cc内)


 
  

0 件のコメント:

コメントを投稿

イデオロギー思想「武道主義」を称える拳法会 日本の教育再生 、武士道主義、武道主義のイデオロギー思想のルネッサンスが責務と世界拳法会連盟

イデオロギーである武道主義(武士道主義)は、我が国、民族が持つ固有の文化からなり300以上あった藩校と私塾のより教育・伝承されてきた。戦後、GHQの禁止令により民主主義を阻害するものとして糾弾された。しかし、厳しい能力主義や競争主義、勝利至上主義の結果格差を生み出し、強者のみが享...