2015年2月9日月曜日

愛知・静岡の拳法会では、ノロウィルス・インフルエンザなどの対策をしています。 武道、拳法や空手に興味を持ったら拳法会!

  ノロウィルスに対応するものは、あまりありませんが拳法会は、以下、使用しています。

道場のマットや防具、そして空間の除菌を次亜塩素酸ナトリュームを散布し安全に務めています。
 厚労省の資料では、ノロウィルスに対応するのは、「85℃の熱湯に1分間加熱及び次亜塩素酸ナトリュームが有効」とありましたので採用しています。
携帯用
                   室内散布
                   マット、畳散布  防具
又、空間の対策は、以下の除菌加湿器を使用しています。


東海本部で支給しています。 
    問い合わせ!053-439-0909 東海地区拳法会本部まで!メールはここ!

0 件のコメント:

コメントを投稿

新学期、新入学で新しい「学び」が始まりました。「学問」とは? 三方原武道教室拳法会(三方原会館)

 長坂先生の訓え 三方原武道教室拳法会(三方原会館) 新学期、新入学で新しい 「学び」 が始まりました。私は、勉強と云わずあえて「学び」と言います。「学び」と言う文字の語源は「真似る」と言う事です。師(先生)に真似て真似て自分のものにすることが「学ぶ」と言う事です。 次に 「学問...