2016年1月15日金曜日

今朝の武道学 「文武両道を考える」 文と武が出来れば、良いと言うモノではない。

スェーデンから武道を学びに来ているカール・ハーゴス!
 今日のテーマ「文武両道」
   「私は、単に知識にすぐれ武術が出来るだけではないと考える」と言う。

それでは、アイスホッケー(スェーデンでは、盛ん)やサッカーと同じではないか?

 例えば、「文とは、知略であり、武とは、武力である。」

「”知略”をもって、外患・敵と戦わず打破り! 一度、戦いとなったときは、武力をもって打破る!」

 そして、平和な世界を保つ! これこそが「文武両道」と思う。



我が神仏を尊び!誓いを゛立゛てる。

0 件のコメント:

コメントを投稿

新学期、新入学で新しい「学び」が始まりました。「学問」とは? 三方原武道教室拳法会(三方原会館)

 長坂先生の訓え 三方原武道教室拳法会(三方原会館) 新学期、新入学で新しい 「学び」 が始まりました。私は、勉強と云わずあえて「学び」と言います。「学び」と言う文字の語源は「真似る」と言う事です。師(先生)に真似て真似て自分のものにすることが「学ぶ」と言う事です。 次に 「学問...