2009年9月14日月曜日

神仏を尊ぶ! 冨田先生が願い事をしては、いけない!ときつい言葉。

 合宿や研究会があると夜遅くまで語り合うので「語り友」は、同じ場所に宿泊する。日課となるのは、朝の氏神様、神社の参拝である。冨田先生は、神様を大切にして我々にいろいろ参拝のマナーを教えてくれる。参拝時に「お願いしては、いけません!」と言われても、ついつい「家内安全身体健康」ぐらいは、してします。お許しあれ!参拝に際しては「君が代が千代に八千代に・・・」と願う「言霊」を貢物と下由来もある。と言うことは、己のことを願わす。天下国家のための願いであれば、神様もお聞き届けあるかもしれない。 ℡053-439-0909

0 件のコメント:

コメントを投稿

4月には、特に挨拶をしっかりしよう!笠井積志武道教室拳法会は、人数は少ないけれど元気が良い。これだけ元気が良いと今の学校では、厄介者になっていないか?とても心配?

 笠井武道教室拳法会(笠井協働センター・ホール 金 19:00-21:00) 挨拶は、人生を好転させる! 千晴先生:4月になると新しい出会い環境が始まります。4月には、特に挨拶をしっかりしようと思っています。お早うございます!ありがとう!ごめんなさい!挨拶をして心を通い合わせる事...