2016年4月28日木曜日

浜松三方原武道教室 体力の限界まで追い込む稽古をした後、乱取稽古!

黒帯に挑戦
昇段審査を6月に控え打撃力は、向上して来ました。しかし、相手を倒す事につながらない攻めは、無駄打ちでしかありません。
 課題は、「的確な技」を身に付け相手に常に「恐怖・迷い」を生じさせる攻防です。
ただ、形ばかりのものを剣道では、「棒ふりダンス」柔道では、「雑巾ダンス」と冷やかしましたが相手を殺傷する気迫のないダンスでは、「武術」では、ありません。
 また、謙虚な求道の武徳が無くては、「武道」とは言えません。

動きは、体力の限界まで来る稽古の後ですのでしようがありませんが「倒す技」が必要ですね。

ダンスでは、いけない!倒す気迫と技を!
毎週水曜日 三方原神社内集会場 19:00-20:00
   連絡053-439-0909(NPO法人cc内)

0 件のコメント:

コメントを投稿

4月には、特に挨拶をしっかりしよう!笠井積志武道教室拳法会は、人数は少ないけれど元気が良い。これだけ元気が良いと今の学校では、厄介者になっていないか?とても心配?

 笠井武道教室拳法会(笠井協働センター・ホール 金 19:00-21:00) 挨拶は、人生を好転させる! 千晴先生:4月になると新しい出会い環境が始まります。4月には、特に挨拶をしっかりしようと思っています。お早うございます!ありがとう!ごめんなさい!挨拶をして心を通い合わせる事...