葵高丘武道教室
お話がいっぱい!
1.新しい年度が始まったので仲間を増やしましょう。
2.浜松市立中学校は、文科省の部活指導の知らせが底辺に降りていない。浜松市は、遅いのか!静大付属中は、すでにあった。
3.こんな厳しい環境稽古の中から恋愛感情は、ムリ!拳法会カップルを誕生させるには、道場以外の場が必要。
3.今日は、ジェット後ろ蹴りの稽古。ここで上手になるのでなく家に戻り稽古しどれだけ上手くなったかを見せてください。
4.4月は、基礎運動能力向上!五月は、更に打撃の応用運動能力を向上させます。
会員募集中!
連絡先053-439-0909(NPO法人cc内)
お気軽にご連絡ください!
毎週火曜日 19:00~21:00 浜松市北部協働センター(ホール)
毎週水曜日 19:00~21:00 三方原神社内集会場 浜松市白脇協働センター
毎週木曜日 19:00~21:00 浜松市伊佐見協働センター(ホール) 浜松市住吉青少年の家
毎週金曜日 17:30~20:00 浜松市笠井協働センター(ホール)
毎週土曜日 18:30~21:00 浜松市可美総合センター(軽運動室)
月会費 幼年1000円 生徒2000円 一般3000円 ママトレ2000円
全世界の拳法会の皆さんの活動をお知らせします。News of Kenpo kai. This Blog informs it of the activity of the person concerned of Kenpo Kai of the whole world. 会員募集! 電話053-439-0909(NPO法人内)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
4月には、特に挨拶をしっかりしよう!笠井積志武道教室拳法会は、人数は少ないけれど元気が良い。これだけ元気が良いと今の学校では、厄介者になっていないか?とても心配?
笠井武道教室拳法会(笠井協働センター・ホール 金 19:00-21:00) 挨拶は、人生を好転させる! 千晴先生:4月になると新しい出会い環境が始まります。4月には、特に挨拶をしっかりしようと思っています。お早うございます!ありがとう!ごめんなさい!挨拶をして心を通い合わせる事...

-
第12回武徳杯拳法優勝大会 12th Butoku Cup Kenpo Team Competetion 2009.12.Dec浜松市可美総合センターで平成21年12月12日に第12回の拳法団体戦が行われ熱戦が展開されました。山本敏雅大会会長は、技術礼徳共に向上した本大会で審判員...
-
静岡新聞の記事 田村崎ねね(静岡県立浜松東高) 2013世界拳法選手権大会一般女子 乱取り 世界チャンピオン。Tamurasaki NeNe:2013 world Kenpo girl champion.
0 件のコメント:
コメントを投稿