2018年4月26日木曜日

三方原武道教室拳法会 毎週水曜日三方原神社内三方原会館

今週は、「思索生知」
 中学生の聖矢に訪ねました。
 思索生知とは?
  聖矢曰く「なぜ学ぶ!なぜ拳法を修業するかが分かるものは、つまずいても知恵が生まれ道が拓けるものである」と答え「駑馬十駕の心が大切ですね」と答えた。

「思索生知」どおりを知る者は、挫折しても知恵が生まれ解決する事が出来る。
「駑馬十駕」駿馬は、一日千里を走るが駑馬は、荷を背負い10日で目的地に着く。







0 件のコメント:

コメントを投稿

4月には、特に挨拶をしっかりしよう!笠井積志武道教室拳法会は、人数は少ないけれど元気が良い。これだけ元気が良いと今の学校では、厄介者になっていないか?とても心配?

 笠井武道教室拳法会(笠井協働センター・ホール 金 19:00-21:00) 挨拶は、人生を好転させる! 千晴先生:4月になると新しい出会い環境が始まります。4月には、特に挨拶をしっかりしようと思っています。お早うございます!ありがとう!ごめんなさい!挨拶をして心を通い合わせる事...