2024年11月25日月曜日

浜松市立湖東中学校 『ふれあい講座』11月22日  テーマ『中学校の武道必修化の目的』

 浜松市立湖東中学校で『ふれあい講座』

 テーマ『中学校の武道必修化の目的』
 日本の技術文化精神の塊『日本刀』を通して建国以来2684年続いた歴史を一緒に考える。
湖東中学には、部活に柔道はなく剣道も今年で廃部😢
 文明は、文化を駆逐するが文化が文化を駆逐するともいえる。
西南戦争の警視庁抜刀隊や屯田兵が西郷軍を駆逐した様に!空手や柔道、剣道の不祥事が武道を駆逐しているように!






0 件のコメント:

コメントを投稿

人生の歓びの一つに"知らないものを知る歓び" "見た事もないものを見る歓び" "食べた事もないものを食べる歓び" がありこの喜びが人類を存続させ文化を発展させた! 高丘武道教室拳法会(北部協働センター)

 森口先生は、  私は、カネモと言う魚屋です。70歳ぐらいの方が買い物に来た時「このお魚は、美味しいですよ!」と勧めました。その方は、「食べた事がないからいりません」と云われました。私は、とても残念に思いました。人生の歓びの一つに"知らないものを知る歓び" ...