2019年5月20日月曜日

浜松市可美武道教室拳法会 父母から「中学の部活・ブラスバンド!改善されていません!スポーツ庁でないからですか??」

 稽古の時、父母から「中学の部活・ブラスバンド!改善されていません!夜遅くまでやるし!休みもやる!誤魔化して他の場所を借りてやっている!スポーツ庁でないからですか??父母の負担が大きくて!!」と話があった。
 「スポーツ庁だけでなく国の指針です。」と答えたが課外授業、教育でありながら誤魔化すとは、困ったモノだ。
 可美武道教室拳法会 合宿の反省 回れ右!左向け左!日本式、西洋式か拳法会式かに徹底しよう! 先生からは、「人は、人の為に生きてこそ人」を忘れては、いけません! 合宿では、上級生、中高生が良く後輩の面倒を見ていた。 正に「長幼の序」を見ました。

さて、前に戻って中学校の部活動 国の通達をごまかして課外授業をしている事ですが。     長く稽古すれば、本当に「勝てる」と思っているのだろうか? 勝つ事が教育で第一と思っているのだろうか?文科省は、父兄の負担軽減を真剣に考え参加人員の確保が第一と考えている!このままでは、生涯スポーツなどありえなく!部活動自体の首を絞めているとしか思えない。 




0 件のコメント:

コメントを投稿

湖東中学の寺田君の今日のお話「高杉晋作」高杉晋作は、吉田松陰門下!明倫館や松下村塾で学び柳生新陰流免許皆伝 伊佐見神久呂武道教室拳法会(伊佐見協働センター)

 高杉晋作は、吉田松陰門下で 明倫館や松下村塾で学び柳生新陰流免許皆伝。 1839 年(天保 10 年)に長州藩士・高杉小忠太の長男として生まれました  1863 年に身分制度にとらわれない 草莽崛起の奇兵隊を組織 し下関砲撃事件や第二次長州征伐、戊辰戦争などにおいて活...