2023年9月13日水曜日

三方原武道教室拳法会(三方原会館内)金原明善さんは、答えます「はい!学んだ事を実行するためです!」

 寄付をしたら本を送っていただきました。

【田んぼや畑でお世話になっている金原用水・三方原用水】

 竜禅寺地蔵院貫志和尚は、金原明善さんにたずねます。

 「なぜ、わしらは、この様なむつかしい本を読むのかな?」

金原明善さんは、答えます「はい!学んだ事を実行するためです!」

金原明善:江戸時代後期の1832年(天保3年)に遠江国長上郡安間村(現在の浜松市)の名主の子として生まれました。明善は天竜川の洪水で苦しんでいる人たちのために、自分の財産を投げ出し堤防を築いたり、川の上流に植林をするなど治山治水に大きな功績を残し、天竜川の利水にも大きく貢献しました。




0 件のコメント:

コメントを投稿

湖東中学の寺田君の今日のお話「高杉晋作」高杉晋作は、吉田松陰門下!明倫館や松下村塾で学び柳生新陰流免許皆伝 伊佐見神久呂武道教室拳法会(伊佐見協働センター)

 高杉晋作は、吉田松陰門下で 明倫館や松下村塾で学び柳生新陰流免許皆伝。 1839 年(天保 10 年)に長州藩士・高杉小忠太の長男として生まれました  1863 年に身分制度にとらわれない 草莽崛起の奇兵隊を組織 し下関砲撃事件や第二次長州征伐、戊辰戦争などにおいて活...